
【第5回】高卒で働く人々にインタビュー!高卒就職に関するさまざまな本音をご紹介!
こんにちは!ジョブドラフト運営です。
今回は高卒で就職をした20代〜30代6名の方に一問一答形式のアンケートを行い、「就職を選んだきっかけは?」「高卒で就職したメリット・デメリットは?」「高校生のうちに知っておけば良かったことは?」「これからの目標は?」など、就職に関する過去〜未来の話まで本音で答えていただきました!
就職を考えている高校生や、まだまだ進路に悩んでいる高校生も、ぜひこの記事を読んで参考にしてくださいね!
第5回目は、高卒新卒で入社した企業に19年勤め続けているYさんにインタビューした記事になります!
年齢を教えてください
36歳
どのようなお仕事をされていますか?
製造業
現在勤めている企業は入社して何年目になりますか?
19年目
リーダーなどの役職に就かれていますか?
いいえ
高校時代はどんな生徒でしたか?
部活か遊び中心でほとんど勉強はしなかった
高校生の頃に部活等何か注力していたことはありますか?
部活(バドミントン部)
進路選択の際、すでに自分の中で人生設計があって就職を選びましたか?
いいえ
進路を決める際、誰に相談しましたか?
担任の先生
進路選択の際、大学や専門学校への進学は検討されていましたか?
はい
就職を選んだ決め手は何でしたか?
お金が欲しかった
高卒で就職するにあたって、家族の反応はいかがでしたか?
特にありません
学校を卒業してすぐ働くことに不安はありましたか?
特にありません
今18歳に戻れるなら進学と就職どちらを選びますか?
進学
高校在学中に就活に向けて取得した資格はありますか?
特にありません
就活の際、どの部分を一番重視して企業を選びましたか?
土日休みで給料がいいところ
どのように自分の向いている職種や、やりたい仕事を見つけましたか?
(就職先は)やりたい仕事ではなかったです
就活期間中は何社に応募しましたか?
一社
応募する企業や就職先を決める際、誰に相談しましたか?また、不安だったことはありますか?
担任の先生
高卒で社会に出るという決断を今振り返ってどう思いますか?
進学して視野をもっと広げれば良かったと思っています
仕事をする上で、こういうことを入社した時から意識しておくと良いよというものはありますか?
ひたすらメモを取る
初任給は何に使いましたか?
趣味
社会人1〜3年目の頃に貯金はできていましたか?
できていなかったです
社会人になってから趣味の変化はありましたか?
ありました
社会人になってから勉強したことや取得した資格はありますか?
現場作業で必要な資格を取得しました
仕事をする中で、新たな友人やパートナーとの出会いはありましたか?
ありました
現在までの間に、高卒だからこそ苦労したことはありますか?
特にありません
仕事でタスクを早く終わらせるコツなどはありますか?
計画をしっかり立てる
仕事の中で苦手な人とうまく付き合う方法はありますか?
あまり関わらないようにする
ストレス解消方法はありますか?
ゲーム
仕事の中で言われて嬉しい言葉はありますか?
「さすが」
高卒就職を選んで得られたもの、得したことや良かったと感じた部分はありますか?
たくさんの人に可愛がってもらえる
逆に高卒就職を選んで後悔したことや、デメリットに感じた部分はありますか?
転職を考えた時に転職先が限られること
転職したいと考えたことはありますか?
はい
今、または過去に一度職を離れて進学しようと思ったことはありますか?
いいえ
昔はよく大卒しかリーダーや管理職になれないと言われていましたが、実際はどうですか?
高卒の管理職も数名いる
これからの仕事の中での目標や野望はありますか?
特にありません
将来子どもに就職と進学どちらを薦めたいと思いますか?
進学
上京または独立していますか?それとも実家暮らしですか?
独立
独立して感じるメリット・デメリットはありますか?
ゆっくり出来る時間があまりない
学歴に関係なく、仕事で評価されるポイントは何だと思いますか?
実績
今高卒で働こうと決めた当時の自分に一言送るのであれば何を言いたいですか?
将来の事をもっと真剣に考えよう
Yさん、アンケートにお答えいただきありがとうございました! 第6回は来週水曜日に公開予定です。お楽しみに!