こんにちは!ジョブドラフト運営です。
今回は高卒で就職をした20代〜30代6名の方に一問一答形式のアンケートを行い、「就職を選んだきっかけは?」「高卒で就職したメリット・デメリットは?」「高校生のうちに知っておけば良かったことは?」「これからの目標は?」など、就職に関する過去〜未来の話まで本音で答えていただきました!
これから全6回に渡り更新していきますので、就職を考えている高校生や、まだまだ進路に悩んでいる高校生も、ぜひこの記事を読んで参考にしてくださいね!
第1回目は、新卒採用で入社し、地方から出て頑張っていることぶきさんにインタビューした記事になります!
20歳
ディレクションやサイト運営の事務作業を行なっています。
3年目になります。
就いていないです。
落ち着いていた方だと思います。
アルバイトに注力していました。
いいえ
親に相談しました。
はい
実家の経済状況を考えた結果、就職を選びました。
応援してくれました。
自分のような人間が社会に出て働けるか心配でした。
進学
特にありません。
給料
求人票とHPをみて面白そうだと感じたところを選んでいました。
2社
親にどこの企業がいい感じに見えるか相談してました。
社会に出ると同時に一人暮らしを始めたことも含めて早めに自立できたような気がしてよい判断だったなと感じています。
コミュニケーション能力。人と話すことへの恐怖心を減らすために普段よりも人と話すようにしていました。
社会での暗黙の了解のようなものを事前に知れていたら良かったと感じました。
先輩からの言葉を素直に受け入れて愚直にやり続ける事
親と祖父母に高めのお菓子を買いました
少しだけ出来ています。
ミスをしたときや気分が落ち込んだ時、自信を無くした時は、ひたすら先輩や同期に話を聞いてもらっています。
マイナスに考えるのではなくプラス思考で物事を見ること
やりづらさはありませんでした
変化はありませんでした。
マインドについての勉強をしました。
そういった苦労などはなかったと思います。
一つの作業に何分かかっているのかを計測して使っている時間を可視化する事
「仕事だから」と割り切ること、イライラしても表に出さない事
寝ること、食べること、歌う事
特定の言葉はありませんが、肯定されると嬉しいです。
早いうちから自立できること。 周りの同い年の学生の子を見ているともちろん自立している子もいますが、自分の方が一足早めに大人になったような感覚になれることや、早い段階からお金をもらって働く責任感などを学ぶことができて良かったと感じます。
周りの同い年の子が学生の間は、周りが羨ましく感じることがあります。
若さと素直さ
はい
はい
社内でも高卒の支店長や役職者の方も多くいるのでそんなことはないと思います。
昇給するか役職に就く
高校の先輩が進学や就職を考えてることを相談されたときから将来の事に関して考えるようになりました。
進学
独立
貯金がしにくい
KGI(※)などの目標をしっかりと達成しているか
※…売上など業務上で設定する目標
早いうちから沢山お金を稼げることや自立できること
意外とちゃんと働けるのでそこまで深刻に考えずに気楽に考えて大丈夫です。
就職することについて色々不安ごとなどがあると思いますが、思いのほか何とかなるのであまり深刻に考えず、今のうちに学生にしかできないことを思う存分楽しんでください!
ことぶきさん、アンケートにお答えいただきありがとうございました! 第2回は金曜日公開予定です。お楽しみに!