こんにちは!2023年に入社した「インタビュアーM」です!
今回は全4回にわたって高卒で入社した社員にインタビューを行い、4人の高卒メンバーに「入社する前に準備したことは?」「入社してから成長したと思うところは?」「高卒で就職して良かった?」などを本音で答えてもらいました!
就職や進学それぞれのメリットを理解できたり、就職に対する不安が解消されたりすると思いますので、就職を考えている高校生や、まだまだ進路に迷っている高校生も、ぜひこの記事を読んで参考にしてくださいね!
第3回目の今回は、入社してから文章力が身についた高卒社員Nさんにインタビューした記事になります! 他のインタビュー記事はこちら!
会社に行く前日まですごく緊張していました。新しい環境に慣れるまで時間がかかりそうだなーとも思いました(笑)
でも入社式当日はすごく楽しかったし、社員の方が優しく接してくださったり、同期がたくさん声をかけてくれたので、うれしかったです!
私はタイピング練習をしていましたね。
高校ではパソコンを使うことがあまりなかったので、家でタイピングを練習していました!
そのおかげで、データ入力や資料の作成を早く進めることができました。
難しいなと感じることは多かったですが、それよりも仕事を覚えることや業務に慣れないと!と使命感に駆られていました。
仕事をたくさん覚えないといけなかったので、しんどいなと思うことはありました。
仕事に慣れてきてからは、ミスをしないようにメモを取って忘れないように工夫しました!
私は文章力がつきました!
企業様からのお問い合わせのメールを返答をしていたのですが、初めの頃は、先輩に何度も文章を修正されていました(笑)
でも何回も間違っているところを修正して、どこが間違っているのかなど原因をしっかりと見つけてから自分で修正する癖をつけました。そうすると自然と修正もなくなり、文章を自分で考えることができましたね!!
1日が早く感じます(笑)
高校生のころは「まだ2時間目か」って思っていましたが、8時間(休憩1時間を含む)かなり集中して仕事を進めているので、社会人になると時間の流れがすごく早いんだなと思いました!
勉強が苦手で、実際にやってみて社会で経験を積む方が自分には合っていると思ったからです!
大学と比べ、4年も先に社会人を経験できるというのは高卒の魅力でもあるのかなと思います。
金銭面も充実していますし、私は高卒で就職して良かったです!
高校生活は一度きりです。後悔しないよう、しっかり楽しんでください!
高卒での就職も選択肢のひとつです。
社会人になると大学生ほど自由な時間は減りますが、その分責任ある仕事を経験できます。
いざ就職したら、前向きな気持ちで成長し、たくさんの壁を乗り越えていきましょう!
Nさん、インタビューにお答えいただきありがとうございました!
第3回は来週金曜日公開予定です。お楽しみに!