先輩の体験談

【第2回】高卒社員にインタビュー!入社してからの気持ちの変化や成長したことなどをご紹介!

こんにちは!2023年に入社した「インタビュアーM」です!
今回は全4回にわたって高卒で入社した社員にインタビューを行い、4人の高卒メンバーに「入社する前に準備したことは?」「入社してから成長したと思うところは?」「高卒で就職して良かった?」などを本音で答えてもらいました!

就職や進学それぞれのメリットを理解できたり、就職に対する不安が解消されたりすると思いますので、就職を考えている高校生や、まだまだ進路に迷っている高校生も、ぜひこの記事を読んで参考にしてくださいね!

 

第2回目の今回は、ネクタイを結ぶ練習をした高卒社員Sさんにインタビューした記事になります! 他のインタビュー記事はこちら!

ネクタイを結ぶ練習をした高卒社員Sさん

内定が出てから入社式までどういう気持ちでしたか?

僕はずっとワクワクしてましたね!
環境が変わって頑張ろう!という気持ちでした。でも不安も少しだけありました。

 

入社前に準備したことは?

ネクタイを結ぶ練習をしました。そのおかげで朝、余裕をもって準備ができるようになりました!身だしなみは社会人としての基本。相手に失礼にならないよう、身だしなみを整える練習もすごく大切です!

 

研修を終えて、配属先で仕事が決まってからどう感じましたか?

正直、 しんどかったの一言です。
研修は座学が多く、高校の授業と似ていたので乗り越えられたのですが、配属先が営業部だったのでやればできるわけではなく、やってもできないという失敗体験の方が多かった分しんどかったですね。
それに加えて、研修中から覚えることが多くて大変でした…!

 

成長したと思うところは?

僕は仕事に対する責任感が芽生えました。
初めは失敗しても大丈夫という考えだったのですが、先輩や上司、同期の仕事に対する責任感を身近で見ていて、自分の仕事に対する姿勢を見つめ直しました!

 

社会人生活を送って気づいたことは?

僕の周りの社会人の方たちは「基礎が大事、土台作りをしっかりしないとダメ」と言っていたのですが、その意味が分かってきた気がします。「塵も積もれば山となる」といったように、日々努力して行くことが大事だと気づきました!

 

就職を選んだきっかけは?

家族が高卒で就職してたので、元々就職を考えることが多かったです。進学のことも考えましたが、特に決まった目標がなかったので就職を選択しました!

 

高卒で就職してよかったですか?

正直、学生が羨ましくなる時もあります。学生のほうが休みも多いですし、友達もできるし。
けど、社会人の良いところって経済的安定だと思うし、僕は勉強よりも経験を積みたいと思ったので社会人になってよかったです!

 

これから高卒就職する高校生に向けてメッセージを!

今、やりたいことが見つかっていない高校生も多いかもしれません。進学は一つの選択肢ですが、「とりあえず就職」という道もあります。大切なのは、進路をしっかり考え、自分の未来のために納得できる選択をすることです。

 

就職を選ぶことで、実際の社会で働きながらスキルを磨き、経験を積むことができます。進学と比較して早く収入を得られる点もメリットの一つです。もちろん、後悔しないように、目的を持った選択をしてくださいね!

 

Sさん、インタビューにお答えいただきありがとうございました!
第3回は来週金曜日公開予定です。お楽しみに!

 

【高卒社員にインタビュー!シリーズ】

第1回
・第2回(ココ!)
第3回
第4回

ハウツー一覧に戻る