就活情報

高卒就職先の選び方のコツとおすすめの業界や資格について紹介!

高校生のみなさんは、高卒後の就職先選びに悩んでいませんか?
高卒で就職すると、早くから社会人経験を積めることが大きな魅力ですが、その後のキャリアアップを目指すには計画性のある就職活動を進めることが大切です。
そこで今回の記事では、高卒者へ向けた就職先選びのポイントや、高卒者におすすめの資格について詳しく解説します。

 

 


目次
1.高卒就活で就職先を選ぶ時のポイント

1-1.「やりたいこと」と「できること」を分けて考える

1-2.やりたいことが見つからない場合、やりたくないことから考える

1-3.自分が譲れないポイントを考える

1-4.その会社で働く自分をイメージする

1-5.職場見学で実際に自分の目で企業を見てみる

2.高卒でも取れる資格をご紹介!

3. 入社後に後悔しないために

 

 

 

高卒就活で就職先を選ぶ時のポイント就職先を選び方際のコツ

高卒就職をするメリットとしては、早くから社会人となり、実践で経験やスキルを身につけていきます。
社会に出ると、未経験だからこその失敗もありますが、就職先選びの段階から目標を持つことで、社会に出てから大きく成長できる可能性大!
高校生が就職先を選ぶ際は、就職後の自分をイメージしながら、就活時は 以下のようなポイントを押さえておきましょう。

 

 

◆「やりたいこと」と「できること」を分けて考える


高校生の皆さんのやりたいこととできることは何でしょうか。
例えば、「食べることが好きだから料理に携わる仕事がしたい!」と思っても、料理が苦手な場合、料理に携わる仕事は難しいと思います。
でも、料理を紹介する仕事であれば、料理に携わる仕事ができるかもしれません。
同様に、「服を着るのが好きだからアパレルの仕事がしたい!」と思っても、人と話すことが苦手であれば、アパレル店員になるのは難しい。でも、服のデザインを考える仕事だと働くことができるかもしれません。

このように、自分がやりたいことと、自分ができることを分けて考えてみると、自分に合っている仕事が見つかる方法です。

 

◆やりたいことが見つからない場合、やりたくないことから考える


「特にこれをしたい」と明確な目標がない場合、「この仕事だけはやりたくない」と感じる仕事を書き出してみましょう!避けたい業界や仕事を選択肢から除外することで、「この仕事ならやってみてもいいかも」と、興味を持てる仕事が見えてくる可能性もあります。

 

◆自分が譲れないポイントを考える


就職するうえで外せない最低限の条件を決めておくと、就職後の不満や後悔を未然に防げます。
例えば、とにかく稼ぎたいという人は高収入が見込める業界をチェックしたり、インセンティブ制度のある仕事を選んだりすることがおすすめです。
地元で働きたいという人は、転勤なしの業界・企業を探すなどの工夫も欠かせません。
譲れないポイントが多すぎると応募できる業種の幅が狭まるため、まずは「これだけは譲れない」と思える条件をひとつ考えてみましょう。

 

◆その会社で働く自分をイメージする
 

気になる業界や企業があったら、その業界で働く人々の体験談を調べ、自分のイメージと重ねてみる。求人サイト上の月収(月給)だけで希望先を選ぶと長続きしない可能性があります。憧れの業界で働く人々の様子に前向きなイメージを持つことができれば、就職先の候補に加えてみても良いと思います!

 

◆職場見学で実際に自分の目で企業を見てみる


求人票から気になる業界や企業を見つけたら、職場見学に出向いて求人情報では確認できない職場の雰囲気や社風などを肌で感じてみてください。
職場見学をとおして「ここで働きたい」と感じる企業に出会えるはずです。

 

就職先の選び方は人それぞれです。やりたいこと・できることから決めるのか、条件で決めるのかなど自分に合った就職の選び方で、就職活動を進めましょう!
 
 

 

 

高卒でも取れる資格をご紹介!

高卒でも取得できるおすすめの資格をご紹介します!


・介護福祉士
介護職員初任者研修とは、130時間程度の講習を受けることで、介護の現場で必要な基礎知識とスキルを証明する資格です。
介護の仕事をしたいという高卒者には、おすすめです。

 

・簿記(日商)
簿記とは、事業における経営活動を記録・計算し、財政状況を客観的に整理する技能です。
就職してから簿記を使う時が無いかもしれませんが、取得しておくと基礎的な会計知識が身につくため、社会人としてぜひ取得したい資格といえます。

 

・ITパスポート
国家資格のひとつであるITパスポートは、IT業界で活かせるコンピュータ関連の基礎知識を習得できる資格です。
IT業界への就職を希望する場合、コンピュータ関連の知識や技術の証明ができるため、取得しておくことがおすすめです。

 

・ネイル技能検定
JNECネイリスト技能検定は、国際的なネイリスト育成を目的とする検定です。「ネイルのプロ」を目指すなら、ぜひ取得しておきたい資格。基礎的な知識からトップレベルで通用するスキルまで、段階的に身につけられる試験です。

 


・アイリスト技能検定(JEA)3級
サロンオーナーや、エステ、ネイリスト等で、これから学び始める方向けの内容になります。まつ毛エクステンションの概要や基本的な知識が試験内容になります!美容業界に就きたい高卒者は参考にしてみてください!

 


高校生でも取得可能な資格はたくさんあります。
自分がどんな資格を持っていたら、就職活動でも有利になるのか、将来で活かすことができるかなど考えて資格を取得を目指してみても良いと思います!

 

 

 

入社後に後悔しないために

就職先の選び方のコツや高卒でも取得できる資格を紹介しました。
内定後会社を変えたい、入社後思っていたのとは違ったなとならないように自分に合った就職先の選び方で、ミスマッチが起こらないようにしましょう。
将来のためにも、就職活動のためにも資格を取っておくと面接でアピールができたり人よりも知識が身についたりと資格取得のメリットはたくさんあります。資格取得も目指して就職活動を乗り越えましょう!!

 
関連記事
高卒も就職できる?高校生で就職するためにやるべきことは!
4月から高校生の就職活動が始まるけど、どうやって会社を探せばいいの?