「キレイ」のプロ美容・理容Beauty & Hairdressing
今でも高校生に高い人気を誇るお仕事。それが美容・理容師
憧れはあるけど実際にどんな仕事かわからないからちょっと不安。
ジョブドラフトではそんな皆さんの為に現役の美容・理容師からお話を聞いてみました。
いろんな人と関わるお仕事だからこそ楽しいこともたくさん。
あなたもそんな「キレイのプロ」目指してみませんか?
Q美容・理容になるためには?

美容・理容のお仕事を通じて楽しかったこと・嬉しかったことはありますか?
私は、もともと人と話すのがすごい好きなので、お客さんから聞く自分では今まで体験したことない海外旅行に行った話とか、こんなバイトやっていましたとか、そういう体験談を聞くのがすごく好きです。
私は、先輩スタイリストの動き方を考えて、お客さんをご案内や準備した時に「次にしてほしいことをわかってくれて助かる」と褒められた時、嬉しかったです。

美容・理容のお仕事のために必要なことはありますか?
私はいろんな髪形や色にしてみたいなと思って試してみるとたくさん勉強になるので、可愛い髪型や髪色に興味を持つ事が必要だと思います。
私は話すのが好きなので、いろんなお客さんとの話題づくりのために会話の引き出しを持つことがすごい必要だなって思っていて髪の毛に関することじゃなくても普通の新聞やニュースに載っているような世間話でもたくさんの引き出しがあればいいなって思います。

美容・理容ならではの「あるある」はありますか?
私はご飯を食べるのがすごい好きなので、連勤の時はできないんですけど休みの日の前の日には絶対と言ってもいいほどニンニクの入った料理を食べます。
スタッフが多いと服装が被ることが多いかなって思います。
家の中にウィッグがたくさんあって 家に帰るといろんな子たちがお出迎えしてくれるっていう感じですかね。
他ありますか?
他はすれ違う人の髪色でなにで染めているのかなって見ちゃったり。
気になりますね。

美容・理容を決めたきっかけは?
私はいろんな髪型や色にしている友達が多くて私自身も髪を変える事が好きなので、友達や家族の髪をきれいにしたいなって思って決めました。
私は小学生の時に図書室に行ってたまたま取った本が理容師のことを描いてある漫画本で「ラッキー!」と思って読んで、その話を母に言ったら「今時理容師なんか珍しいからかっこいいよ」って言われてそれにおだてられて理容師を目指しました。

最後に、美容・理容への就職を考えている高校生に一言アドバイスをお願いします。
この仕事はたくさんの方々に素敵なヘアスタイルをお届けする仕事だと思っているので髪の毛のことに関わらず、今のうちにいろんな素敵なものを見つけておくことによって今後、理容師・美容師になった時にいろんなジャンルの方々に素敵なものを届けられるので、素敵なものを見つけてください。
美容師はいろんな髪型や色にしても大丈夫なので髪型や色を変えるのが好きな人は一緒に美容師を目指しましょう。
本日はありがとうございました!
美容師・理容師とは
- 美容
- 美容師法で「パーマネントウェーブ、結髪、化粧などの方法により、容姿を美しくすること」
- 理容
- 理容師法で「頭髪の刈込、顔そり等の方法により容姿を整えること」
仕事内容の違い
美容師は「容姿を美しくすること」が役割です。シャンプー、カット、パーマ、カラーリングのほかまつ毛エクステ、サロンメイクなども行います。眉毛を整えるなど化粧に関わる一部のシェービングであればカミソリの使用を認められています。
理容師の役割は「容姿を整えること」です。髪の毛に対する施術は美容師と同じくシャンプー、カット、パーマ、カラーリングができます。また、美容師との違いはカミソリを使ったシェービングを行うことができるところです。
近年では、男性向けにも美容技術が求められることが当たり前になってきているため、美容師免許、理容師免許の両方を取得して活躍の場を広げるスタイリストが増えています。