建物や道路はもちろん、トンネルやダムなど、街の至るところで使われる生コンクリートを高い品質で製造・出荷することで、生活と安全を支える仕事です。終業時間(16時30分)が早いため、プライベートも充実できますよ☆
建物や橋、トンネルなど、まちづくりと生活に欠かせないコンクリートを、高品質で製造・出荷することが私たちの使命です。大きく分けると製造、配車、資材管理、品質管理といった部門での仕事があります。製造した生コンクリートを徹底した品質管理を行うことで、お客様に安心して使用して頂くことがとても重要です。出荷から納品まで各部門で連携をとりながら仕事を進めるので、チームワークが欠かせません。
コンクリートの製造や試験は、資格がなくても行うことが可能です。最初は誰もがコンクリートの素人ですが、日々の仕事を積み重ねることで、お客様から信頼していただいています。さらに、コンクリート技士やコンクリート主任技士などの資格があればさらに説得力が増すので、お客様からの信頼感もアップ間違いなし! 資格取得は会社も支援しています。
実は商業高校や普通科出身の社員が多く、コンクリートや建築・土木に関する知識はまったくないところからスタートする社員ばかりです。先輩に教わったり、同業者組合が開催する研修を受けたりして、少しずつ経験を重ねていってください。3年以上の実務経験を積むと、コンクリート技士の資格にも挑戦することができます。
運搬業者が到着する前に準備をするため始業は7時30分と少し早めですが、その分終業時間は16時30分!夕方以降、充実したプライベートの時間を確保できることも魅力です。市街地までも遠くない立地ですので、趣味にいそしんでリフレッシュしたり、自分を磨くために勉強をしたりと、仕事とプライベートのバランスをとりやすい環境があります。
生コンクリートについては全く知識がない状態で入社し、最初は品質検査をしていました。生コンクリートの硬さ・やわらかさ、空気の量や固まったコンクリートの強度などを検査しながら、少しずつ生コンクリートについて覚えました。現在は生コンクリートを出荷するために来てくださる運搬業者の方を受付・誘導する仕事をしています。少人数の会社ですが、いつでも振り向けば話しかけられるところに先輩たちがいてくれるので、分からないことがあればすぐに聞くことができますよ。
入社前はまったく知らない業種でしたが、考えながら手を動かすことやものづくりが好きだったこともあり、新しい分野にチャレンジしてみようと思って入社しました。建物や土砂をせきとめる堰堤などを建てるときに、更地の状態から携われるので、完成したときには感動しますね。少人数の工場で、誰かが休暇を取るときにはみんなでカバーするので、様々な仕事を経験できる会社です。先入観をもたず、まずは飛び込んできてみてください!
業界について何も知らずに入社して、はや20年。少人数の会社のため、早い段階で責任ある仕事も任せてもらえるところが、魅力のひとつです。お客様の中には、自分よりずっと経験の長いベテランの方もいらっしゃるので、厳しいご指導をいただくこともあるでしょう。それでも、自分から積極的に学ぶ気持ちで、素直にコミュニケーションをとってみてください。
普段何気なく通る道路や橋、建物、トンネル、ダムなど、身近なところにたくさんのコンクリートが使われています。私たちの生活に欠かせないコンクリートは、水や土砂をせき止めるなど、防災にも一役買っています。当社は、使い道によって異なるコンクリートの材料やかたさを高い品質で管理・製造し、品質検査を正確に行うことで、まちづくりと安心・安全な生活に貢献しています。
広島工場の社員は10人未満と小規模ですが、その分一人ひとりがプロ意識をもって、チームプレーで仕事をしています。上司や管理職の指示を待つのではなく、自分たちで気づいたところは改善することで、道具の整理や設備の改善、工場内美化にもつながっているのです。休暇をとるときにもお互いカバーし合えるように、それぞれが仕事に関して幅広い知識を身につけています。
当社の理念は「和を以て成す」。上司からの指示で動くだけではなく、より良い仕事をするために社員みんなで話し合っています。社員全員、入社すぐはコンクリートに関して素人で、仕事をしながら、また資格の勉強をしながら知識と経験を積んでいます。少人数の会社ですが、突然ひとりに任せることはありませんので安心してください。ベテラン社員に教わりながらどんどん技術を受け継いで、防災に欠かせないコンクリート業界で街や人々を守るべく、活躍できる人に成長してください。