あらゆるお荷物をお客様にお届けする仕事です。はじめは運転免許がなかった社員もいますし、先輩のサポートから始まるので、心配いりません。運転中は一人の時間が長いですが、困ったことがあれば先輩たちがすぐに助けてくれる、支え合いの職場です。
食品や精密機器、生活用品など幅広いジャンルのお荷物を、トラックでお客様の元までお届けするお仕事です。入社したらまずは、先輩と一緒に車に乗って配達の一連の流れや配送ルートを覚えたり、荷物を積み降ろしたりすることから始めます。この時点では、運転免許はなくても大丈夫!「しっかり覚えられた」と思えるまでは先輩についてもらいますので、焦らずゆっくり仕事に慣れてください。運転免許や中型免許の取得の際には、会社から一部補助もしています。
運転免許を取得して先輩のサポートを終えたら、いよいよ一人で配送しましょう。配送先は、広島市や近隣の市町など県内はもちろん、岡山県や鳥取県、東は関東まで運ぶことも!トラック専用のナビゲーションシステムを使うので、方向音痴の方も安心してください。もちろん安全第一!事故がなかった社員には、月ごとに手当もあります。
入社してすぐは、先輩社員が運転する車に同乗して配送先へ行きますが、免許を取得して独り立ちすると、運転中は一人の時間です。交通状況に応じて最適なルートを選び、車内では音楽やラジオを聞いたり、配送ルートの近くにある有名店で地元グルメに舌鼓を打ったり、景色を楽しんだりと、配送先が遠いほどちょっとした旅行気分を味わうこともできます。
配送を終えて会社に戻ると、何も言わずとも居合わせた社員がみんなで荷降ろし・片付けを手伝ってくれます。またメッセージアプリで全社員とつながっているので、配送中でも困りごとがあれば、すぐに誰かが返信してくれますよ。休憩に便利なサービスエリアなど、仕事に役立つ情報も交換し合っています。一人の時間が好きな人が多く、適度な距離感で接してくれる社員が多いのもポイントです!
入社当時は先輩と一緒に軽のトラックやバンに乗って、ルートや取引先のことを教わりながら、注文に応じて毎日違うルートを走っていました。現在は中型免許を取得して、2トンや4トンのトラックで岡山県へ行き来しています。ときには関東まで配送し、4日ほどかけて戻ってくる仕事もありますが、運転も旅行も好きなので働きながら景色やグルメなども楽しめて一石二鳥です!
トラックの運転手である父の姿に憧れたことが、この仕事に就いた決め手です。入社当初は運転免許を持っておらず、先輩の車に乗って引越しや積み下ろしをしていました。会社の補助を受けて準中型免許を取得してからは、鳥取県や岡山県のコースを担当しています。朝の出社時間が早いので、少しつらいこともありますが、顔なじみになったお客様とお話するのを楽しみに働いています!
運送するお荷物も、また運送する地域も幅広い当社では、配送の力で社会に貢献しています。コロナ禍でお店での飲食が制限されたとき、テイクアウトやドライブスルーを利用する人が増え、対応している飲食店への配送が増加しました。世界的な緊急事態で人や社会のあり方が変化するときにも、その変化に合わせて、またお客様の要望に合わせて柔軟に対応しています。
当社では、社長も自ら運転してお客様のお荷物を配達しています。社員と同じように働く一員なので、現場の状況も肌で感じて共有しています。お客様への対応を社長自ら行うこともあり、社員にとっては社長であるのと同時に、とても心強い同僚でもあります。固定のルートを担当する社員同士は顔を合わせる機会が少ない場合もありますが、会えば年齢差に関わらずフレンドリーな職場です。
実は方向音痴な私ですが、現役ドライバーとして今も各地へ配送しています。ナビを頼りにどこへでも行けるのがこの仕事の魅力です。お客様への対応や配送ルートに関する情報など、社員から教わることもたくさんあります。皆さんが入社してくれたら、私としても新しい発見がきっとあるはずです。まずは、元気にあいさつができれば大丈夫です!先輩の言うことをよく聞いて、やってみて、もしミスをしてしまったらすぐに報告してください。ぜひ、一緒に解決していきましょう。