どんな仕事

家具に関する様々な職種から選べる可能性。
当社では各事業部に分かれ、みなさんに「家具・リサイクル製品」に関する職種についてもらいます。
①リサイクルショップ勤務(販売・接客)※グループ会社である「有限会社エグチ通商」所属
リサイクルマート佐賀店・柳川店・大牟田店での販売員としての勤務になります。地域に密着した営業スタイルで、時代のニーズにあった電子機器や家具、お酒、アクセサリーなど幅広いリユース商品の買取・販売をおこないます。
②家具工場(製造)
柳川の工場でチェスト・ワードなどの衣類収納家具、レンジボード・キッチンカウンターなどのダイニング収納家具、テレビボード・センターテーブルなどのリビング収納を主体に箱物家具を幅広く製造しています。木材の加工、シートの貼り付けなどをおこなっており「こんな商品があったらいいな」と思えるより良い商品企画・製造を心がけています。
③ネット販売事業部
柳川の事務所で自社家具販売サイトの運営、更新をおこないます。商品PR用のバナー作成、文章作成、新しい商品の写真撮影など、商品を魅力的に見せるために日々試行錯誤!地元福岡から全国へいい家具を発信する。大きな可能性を秘めた部署です。
ここがイチオシ!!
高校生のみなさまに是非ともイチオシしたい、
この求人のポイントをご紹介していきます。

グループ内で華麗にキャリアチェンジ!ここでしか学べないこと、歩めないキャリアがあります。
当社では幅広くスキルを身につけ、マルチに活躍できる人材育成のために部署を越えた異動をさかんにおこなっています。販売スタッフから製造スタッフ、営業職からWEB運営スタッフなど、ひとつずつ様々な業務を極めるからこそ見えてくる視点があります。
覚えることが増えるので大変という認識ではなく、常に新鮮な気持ちでいろんなことに挑戦できるワクワク感を持って取り組んでほしいと考えています。
1人1台iPad支給!新しいことにどんどんチャレンジする会社です。
エグチ グループでは、社員1人1人の業務の効率化をはかるために情報のやりとりや勤怠管理、グループチャットでの報・連・相をiPadでおこなっています。正社員だけではなくパートスタッフにも支給しており、社員同士の連携効率の上昇と、価値観の共有を密にできるよう、サポートしています!先輩の声

2018年入社 柳川高校出身佐藤 旬紀
自分の思いを行動に移すことで、チャンスを掴みとろう!
私は高校生の時にバイトしていた飲食店で、お客様として来店した当社の社長と出会ったのがきっかけで入社しました。お店の店員とお客様という間柄で接する中で「この人と一緒に働いてみたい」と思い、高校を卒業してすぐに働き出しました。
入社した当初は2年ほどリサイクルショップで販売員を経験させていただき、現在は「真空加工部」という部署で、家具にデザイン性や耐久性を持たせるための、シートを貼り付ける作業をメインでおこなっています。同じ家具を扱う仕事の中で、グループ展開していることもあり、いろんな仕事を経験できて様々な可能性に挑戦できるのも当社の魅力ですね。
また新しいものには敏感なのも当社の特長で、最近では1人1台仕事用にタブレットが支給されており、勤怠管理やスケジュール共有、報告連絡なども簡単にできるようになっています。
高校生のみなさん、今を精一杯楽しんでください!学生時代のアルバイトや部活動は社会に出てからもきっと役に立ちます。能力や考え方、そして私がそうであったように行動の先に縁やチャンスも転がっています!是非この求人を見て興味を持った人は行動に移してください!
2021年入社 柳川高校出身松藤 理帆
新しい発想や熱意が売り上げにつながる!自分たちでよりよいお店をつくれる環境。
私は元々、受付業務をおこなっていたのですが、全く違う仕事に挑戦してみたいという思いから、ネットでの販売・管理をおこなう今の仕事に挑戦しました。具体的には、ホームページで注文のあった自社製品の発送手配から在庫管理、さらにはホームページの更新、商品の撮影などの仕事をおこなっています。
仕事をする上でのモットーは楽しく仕事に向き合うということ。もし失敗や、うまくいかないことがあったとしても、1人で抱え込むことなく相談できる環境があるので安心して働くことができています。
現在ネットの事業部は少人数でやっているので、挑戦させてもらえる仕事の幅も広く、できることが増えていくことにやりがいを感じる日々です。休みも直接お客様と接する仕事と比べて融通が効きやすく、メリハリのついた働き方がしたい人にはぴったりの仕事だと思います。
私自身まだまだ勉強中ですが、一緒にどんな商品が売れるのか、どんな発信の仕方をしたらより効果的なのかなどいっぱいアイデアを出し合って楽しく働きましょう。みなさんの入社楽しみにしています!
2014年入社 佐賀県牛津高校永松 円
新しい発見がすぐそこに!毎日が楽しい仕事です。
私は地元で働きたいと思い、知人の紹介で入社しました。現在はリサイクル事業部の店舗で店長として店舗の責任者を任されています。入社時は接客自体未経験からのスタートで、当社で一から学ばせていただきました。仕事をする上で大切にしているのは、お客様への気遣いはもちろんのことですが、新しく入ってくるスタッフに対しても思いやりをもつことです。パートやアルバイトなど幅広い年齢層のスタッフが心地よく働けるように、1人ひとりの価値観などにも配慮して接しています。
リサイクルショップの面白いところは、とにかく扱うもののジャンルが幅広いということですね。今まで触ったこともないようなたくさんのジャンルの商品について仕事を通じて理解を深めることができます。店内で年代物の査定などもおこなっているので、難しい部分でもありますが、調べたり勉強したりするのは新たな発見も多く、楽しく働けています。
高校生のみなさん、やりたいことがなかなか見つからず、どんな仕事をすればいいかわからないという人も多いと思います。とにかく行動してみることが大事です。興味があることには積極的にチャレンジして自分の可能性を広げていってください。