どんな仕事

金属加工から製品をつくる「製造部」とお客様のサポートを行う「営業部」♪
製造部:主な仕事は金属の製品や部品の加工ですが、仕事は多岐にわたります。プレス加工によるストーブ部品加工、溶接、塗装、組み立て、材料仕入れ、酪農業で使われる製品の製造など様々です。プレス加工、溶接、酪農製品の製造、いずれかで活躍いただきます!
営業部:酪農家さんが使用している製品のアフターフォローや修理業務、見積り作成などを行います。お客様の元にいち早く駆けつけ、喜びを生み出します♪一か月の部門体験を通して仕事の流れを覚えましょう!
入社後約一か月はプレス加工、溶接、酪農製品の製造それぞれの作業を体験して、会社全体の仕事の流れを覚えていただきます。営業として入社しても自社製品の知識を深めることは大切です。その後正式な配属先で、安全について学んでからは、先輩社員とマンツーマンで技術やお客様とのコミュニケーション方法を身につけていきましょう!成長にもよりますが、1年ほどは先輩サポートのもと仕事を覚えるので安心です♪仕事を一人で回せるようになってからはさらに技術や経験を磨きましょう♪
成長につながる勉強会「つちや酪農塾」
「つちや酪農塾」とは、研修内容の振り返りや技術などの勉強会を開催して技術力向上を目指した教育制度です。また、レポート作成を通じた文章力の向上も目指します。全体の仕事や自分の業務を振り返ることで、仕事の理解度や自分が成長するために必要なものが確認できます♪ここがイチオシ!!
高校生のみなさまに是非ともイチオシしたい、
この求人のポイントをご紹介していきます。
スキルアップ、昇格に繋がる検定あり♪
社員教育の一環として、スキルアップや昇格に繋がる「つちや検定」を年に一度開催しています。自分の身につけているスキルがわかるだけでなく、10科目合格するごとに30,000円の報奨金!また、昇格の選考基準にもなるので、自分の成長には何が必要なのかを確かめられる制度です♪

親睦が深まる楽しいイベントを開催しています♪
春には歓迎会を兼ねたお花見会、夏には家族も呼べる焼肉パーティー、冬は一年の頑張りをねぎらう忘年会など季節感あふれるイベントを多数開催しています♪また、各部署ごとにお食事会を定期的に開催して、親睦を深めるとともに仕事の悩みなどを話せる場を設けています。悩みや不安を解消できて多くの人と親睦を深められるイベントです♪
今後は社会の状況を見ながら、イベント開催を予定してます!先輩の声

製造部 生産管理課 技術主任有朋高校出身 2015年入社伊藤 裕輝
ものづくりが好きな人にはぴったりな仕事です!
私はもともとものづくりが好きで製造系の企業を探していました。その中でも、酪農器具や暖房機器の製造に興味を持ち入社を決めました。
以前は暖房器具の部品溶接と組み立てが主な業務でしたが、現在は生産管理課として材料の発注や各工程のスケジュール調整をしています。
工場内で実作業をしていた時は、品質が安定しないことなどがあり、予定通りに仕事を終わらせることが大変でしたが、作業効率や設備の設定を考えた結果、うまく作業を終わらせることができた時は苦労が飛んでいくほどの喜びがありました。その経験が基になり生産管理課へ移動することになりました。
今まで何かものづくりの経験があって、楽しいと感じたことがある人にはぴったりな仕事だと思います!先輩方が優しく教えてくれるので、未経験でもちゃんと成長できる環境です。不安を抱えず、チャレンジ精神を持って仕事に取り組み、ものづくりの楽しさを感じながら技術を磨きましょう♪

製造二課2017年入社石﨑 光騎
自分のアイデアが活かせた時はものづくりの楽しさを感じます♪
高校在学中に行った合同企業説明会で、土谷製作所のブースで話を聞いた時に、担当してくれた人が楽しそうに話してくれたことに惹かれて入社を決意しました。
現在は半自動溶接機などを使用して、石油ストーブの部品を加工しています。新しい仕事を任せてもらえた時は、うまくいかないこともあって作業を改善することに苦労しますが、とにかく頭を使って試行錯誤することで部品がうまくできた時はものづくりの楽しさを感じます。
この会社は自分なりにしっかりと考えて仕事に取り組んでいれば先輩たちが必ず手を差し伸べてくれます!未経験でも恐れずにチャレンジして、多くの技術を身につけられるように成長していきましょう!
製造二課2019年入社谷口 夕莉
男女問わず活躍できる会社です♪
私は細かな作業をすることが好きで、ものづくりに関わる仕事に興味がありました。この会社の、人の快適な生活に繋がるものづくりに興味が湧き、入社を決意しました。
現在はストーブの心臓とも言われる灯油を燃焼させるパーツの加工が主な業務です。精密な加工が必要になるので、ミスが続くと気が沈んでしまうことがありますが、先輩が声をかけてアドバイスをしてくれるので「もう一度頑張ろう!」という意欲が湧いてきます。アドバイスのおかげでミスなく加工できた時は先輩への感謝と達成感が溢れてきます!
高校を卒業してすぐに働き始めることに私も不安がありましたが、頼れる先輩方のおかげで少しずつできることが多くなり成長できています。男女問わずできることはたくさんある会社です!少しでも興味があれば応募してください。自信がなくても私たちが必ず成長できるようにサポートします!