どんな仕事

長く形に残るやりがいのある仕事!
みなさんには型枠大工の仕事をしていただきます!鉄筋コンクリートや鉄骨構造の建設現場でコンクリートを流し込み、建物を成形するための器を作って現場に設置するお仕事です。
建物の強度や見た目にも大きく関わるので、現代の建設シーンに欠かせません!お客様からいただいた図面を元にCADというソフトで立体的な加工図を作製してベニヤ板などに形状を作図して加工します。加工したものを現場で組み立て、コンクリートを流し込むために設置します。コンクリートが流し込まれている時は型枠が動かないように立ち会いも行います。
橋やトンネル、ダムなどのコンクリートを使用する全てが型枠大工のフィールドです。自分の関わった建物が残り、地図に載ることもあり、大きな達成感とやりがいにつながるお仕事です!
優れたものづくりは優れた人材の育成から
入社後の流れとして、3か月間は研修期間となります。材料の梱包や切断方法などの簡単な手伝いや研修センターの受講を通して、型枠の基本となる知識や技術を学びましょう。4ヶ月目からは見習いとして、現場での材料運びや道具の準備で仕事の流れを覚え、半年ほどで現場の簡単な作業を少しずつ経験していきましょう。先輩とペアになって作業を進めるので、わからないことは気軽に聞ける環境です。
充実した研修と先輩のサポートがあるので未経験でも安心して仕事を覚えられます♪
明確なキャリアプランを立てて、目標に向かって技術力を高めていきましょう!
1~3年……見習い
3~7年……型枠技能工
7~10年……職長、型枠技能士資格取得
10年以降……基幹技能士として現場の技術者と技能者の間に立ち、仕事を管理するとともに会社の主役となっていきましょう!
ここがイチオシ!!
高校生のみなさまに是非ともイチオシしたい、
この求人のポイントをご紹介していきます。
資格を取得して技術に磨きをかけましょう♪
玉掛けなどの技能講習、アーク溶接などの特別教育にかかる費用は会社が全額負担!また、型枠技能士、登録型枠技能者などの資格取得で資格手当てがつきお給料もアップします♪
様々な資格を取得して技術を身につけましょう!
メリハリをつけて働ける環境!
福村建設では有給休暇が気軽に取得できる環境が整っています。もし休暇を取得したくても言いにくい時は先輩に相談してみましょう。優しい人が多いので、理解を示してくれる人ばかりです!しっかりとした仕事をするためにも、休む時はしっかりと休み、メリハリをつけることも大切です!先輩の声

型枠大工 職長2015年入社井手 道輝
関わる仕事が大きい分やりがいも大きくなります
私はもともと建設業界にいましたが、転職を考えている時に声をかけていただいたことがきっかけで入社しました。
現在は職長として、お客様や他社との打ち合わせから作業時間や人員の管理までを一貫して行っています。決められた期日までに作業を進めるのは大変ですが、社内だけでなく社外の人とも協力しながら期日内に仕事が終わった時は大きな達成感を覚えます。また、完成した建物を見た時やお客様から「ありがとう。」と言っていただけた時は大きなやりがいにつながります。
この会社は気軽に有給休暇を取得でき、オンオフをしっかりと切り替えられる点や、みんなの仲の良さが働きやすいポイントだと思います。これから入社されるみなさんもすぐに打ち解けられるはずです。
関わる仕事が大きい分、やりがいも大きくなる楽しい仕事です!少しでも興味があれば一歩踏み出してください!
型枠大工 2017年入社尾松 貴英
ものづくりの楽しさが詰まった仕事です!
私はもともと型枠大工の存在を知っていて興味があったことと、声をかけてもらったのがきっかけで入社しました。現在は型枠の材料となるベニヤ板の加工や組み立てなどを行っています。体を動かす仕事なので慣れるまでは大変でしたが、先輩がサポートしてくれるおかげで、できる仕事が増えて働く楽しさを覚えました。
自分が関わった建物が長く残るので、ものづくりが好きな人は仕事を楽しめるはずです!
右も左もわからないまま入社しましたが、先輩たちが何度でも教えてくれるので、どんどん成長できています。ものづくりが好きで少しでも興味があれば応募してください!わからないことなどがあれば全力でサポートします。
型枠大工2015年入社中村 友樹
関わったものが地図に載ることもある誇りを持てる仕事です
私は父親がこの会社で働いていて、働く姿を見て型枠大工に興味がわいたので入社しました。現在は加工図の製作、組み立て、現場での設置など、一連の仕事をしています。最初はわからないことばかりで覚えるのが大変でしたが、学ぶ姿勢を大切にして徐々に仕事を覚えることができました。みんなで作ったものが形になり、地図に載ることもあるので、完成した時は大きなやりがいを覚えます!プライベートで自分が関わった建物を見かけることがあれば必ず子供に自慢します!
この会社はわからないことはみんなで解決することや、有給休暇の取得にも理解があることが働きやすさにつながっていると思います。働きやすさを感じられるようにみんなでサポートするので、不安を抱えず飛び込んできてください!