株式会社三恵
  • 三重県木曽岬町

従業員の働きやすさと挑戦する姿勢を大切にしている自動車の部品を作る会社です!

三恵は国内と海外に拠点がある自動車の部品を製造する会社です。従業員が多くのことに挑戦できるように働きやすい環境づくりに力を入れています。自分のアイデアを活かして部品作りができるので、ものづくりが好きな人には最高のお仕事です!
機械・電子機器・部品製造

質問コーナー

気になることを質問してみよう!
企業の担当者から直接返答がもらえるよ!(返答まで日数がかかる場合もあります)

会員登録すると、みんなの質問や企業の回答が見れるよ!
もちろん、直接企業に質問もできる!

求人情報

どんな仕事

手のひらサイズの小さな部品を作り自動車社会を支えるお仕事

みなさんには、金属の材料に圧力をかけて部品を作る冷間圧造機のオペレーターと冷間圧造機で作られた部品を削る機械のオペレーターのいずれかで活躍していただきます♪機械のプログラムを組んだり、作った部品が正しい大きさになっているかを計測する作業も行います。自分が作った部品が日常で見かける自動車に使用されているので、やりがいを感じられる仕事です。

入社後の流れ!知識がなくてもしっかりと仕事を覚えられます!

三恵では、適正と人員を考慮して、入社後に冷間圧造機と切削の機械オペレーターのどちらかに配属が決定します。
配属後は先輩の補助として、機械に取り付けられている金型を外す作業や新しい金型の取り付けなどの簡単な作業から徐々に仕事を覚えていき、1年後には担当となった機械の操作を習得できるように仕事を覚えていきましょう!

2年ほどは配属された機械のオペレーターとして知識と経験を積み上げて、その後は他の機械の操作や品質管理ができるように様々な業務を経験しながら成長していきましょう!
少しずつ扱う機械や作業が増えていきますが、それぞれの作業に手順書があるため、知識や経験がなくても安心して仕事を覚えていくことが可能です。

ここがイチオシ!!

高校生のみなさまに是非ともイチオシしたい、
この求人のポイントをご紹介していきます。

必要な資格取得を支援しています!

材料の移動や機械への投入で必要となるフォークリフトや床上操作式クレーン、玉掛けの資格取得にかかる費用は会社が支援しています。資格取得により、できる業務を広げていきましょう!

イベントや様々な支援が充実しています♪(コロナ禍で感染拡大予防のため自粛中)

ボーリング大会や日帰りバスツアーを開催して、日頃のねぎらいとコミュニケーションの向上を図っています。また、チームの団結力を高めるために月に一度、一人当たり3,000円を支給して、同じ課の仲間達と食事に行く制度があります!
社会人になったばかりで不安があっても、先輩たちと話せる制度が多いので、すぐに打ち解けることができます♪

先輩の声

圧造課2021年入社梶 考槻

自分の作ったものが海外にも届くので誇りになります!

私はものづくりに興味があったことと車が好きだったことがこの会社に興味を持ったきっかけでした。そして面接時の社員全員の優しさが入社の決め手となりました。

入社して1年なので最近まで、研修や機械の操作の練習をしていましたが、現在は金型の取り付けから機械の操作までの作業を一貫して行っています。
この仕事は部品をどのように作るかを自分で考えて作業を進めていきます。なかなかうまくいかない時もありますが、先輩がしっかりと一緒に考えてくれます。一緒に考えてしっかりとした部品ができた時はやりがいと達成感がありますよ!

車とものづくりに興味がある人は是非応募してください!生活の中で欠かせない車の部品製造は社会の貢献につながるのでとてもやりがいを感じられます!また、自分の作ったものが国内だけでなく、海外でも使用されるので、誇りを持てる仕事です。やりがいと達成感を一緒に共有しながら、若い風を吹かせて、新しい時代を作っていけるように成長していきましょう!
圧造課 主任2013年入社新田 篤

働きやすい環境を作って全力でサポートしていきます!

私は以前の職場でもものづくりをしていて、改めてものづくりがしたいと考えて求人を見ていた時に、珍しい職種に興味を持ち入社しました。

現在は主任という立場なので様々な種類の機械の操作による部品の製造と後輩の育成をしています。綺麗に製品ができない時もありますが、“自分で考える”ことを大切にしているので、考えて試行錯誤して綺麗に部品ができた時は仕事の楽しさを感じます。自分で考えても難しければ、先輩に相談して、一緒に考えてくれるので不安にならずに仕事に取り組めます。

この仕事は自分のアイデアが活かせるので、ものづくりが好きな人には最高の仕事だと思います!作ることに興味がある人は是非応募してください。先輩としてなんでも聞ける雰囲気作りと気配りをして、全力でサポートします。私もわからないことがあれば一緒に考えるので一緒に成長していきましょう!
第二製造部 切削2011年入社楠本 宗大

自分のアイデアが形になっていくので楽しさを感じられます!

私は前職でも切削の仕事をしていました。転職を考えている時に、求人に載っていた自動車の部品作りという仕事内容に興味がわいて入社しました。

現在は機械の操作、できた部品の検査、仕事の進め方の改善を行っています。切削の仕事は自分のアイデアで機械を動かし、徐々に削られて形ができていく様子が見られるので、楽しさを感じられます。

これから入社されるみなさんには、フレッシュな発言力、行動力を発揮して、どんどん新しいことに挑戦していただきたいと考えています。わからないことがあっても私たちがしっかりとサポートするので、挑戦し続けて成長しましょう!

どんな会社

挑戦を続けて海外でも事業を展開する会社

日本の経済の基礎となる自動車産業に必要な自動車の部品を作り、身近にある自動車社会を支えている会社です。人の技術が必要となる「圧造加工」を得意としています。
失敗をしても諦めずに取り組み続け、国内だけでなく、海外にも進出して、多くのお客様の要望に応えています。

風通しが良くのびのび働ける会社です!

従業員同士の仲が良く、面倒見のいい人が多いので、仕事上でわからないことがあっても聞きやすい会社です。また、月に一度は先輩と1対1のミーティングがあり、悩みや不安、自分で考えたアイデアを相談することができます。普段言いにくいことでも相談して、のびのびと働き、新しいことに挑戦していきましょう!

企業からのメッセージ

代表取締役川合 康文

失敗しても諦めずに成長に繋げましょう

三恵は、もともと鉄線や釘を販売する会社でしたが、当時の最新技術をいち早く取り入れることにより、自動車部品製造に着手し、現在ではアメリカとインドネシアで子会社を持つにまでにいたりました。挑戦する姿勢を忘れず、失敗しても諦めずに取り組んできたことでこのような成長につながりました。
これから入社されるみなさんには「昨日よりも今日は成長できた」と実感できるように日々の仕事に取り組んでいただきたいと考えています。社員が明日も頑張ろうと思える会社を目指して、働きやすい環境を作っていきます。どんどん挑戦することで技術を身につけて必要とされる人材に成長し、力を合わせて技術を伸ばして必要とされる会社にしていきましょう!

会社情報

株式会社三恵

住所
三重県桑名郡木曽岬町三崎550
設立年
1970
代表者
川合 康文
この会社のHPを見る

求人票と同じ情報がこちら

雇用形態
正社員
募集職種
①NC鍵盤
②機械オペレーター
仕事内容
①金属の材料に圧力をかけて部品を造る霊感圧造機で作られた部品を削る機械のオペレーター業務。
弊社が造る自動車部品はシートやワイパー、大気汚染を抑えるためのセンサー等に活用されています。
自分が造った部品が正しい大きさになっているかを測定する作業も行います。
未経験の方も丁寧に指導しますので安心して応募してください。


勤続の材料に圧力をかけて部品を造る冷間圧造機のオペレーターで活躍していただきます。作った部品が正しい大きさになっているかを計測する作業も行います。自分が造った部品が日常で見かける自動車に使用されているので、やりがいを感じられる仕事です。
丁寧に指導しますので安心して応募してください。
☆23号線沿いにあり、通勤に便利です。
募集人数
①2人 ②2人
必要な知識または技能
あれば尚可
普通自動車免許(AT限定可)OR 原動機付自転車免許(入社後取得可)
就業場所
就業場所が事業所所在地に同じ
三重県桑名郡木曽岬町三崎550
近鉄・JR 弥富駅 から 車15分
就業時間
交替制(シフト制)

(1)6:00~15:00
(2)18:00~3:00
(3)6:00~10:00


(1)8:00~17:00
(2)19:00~4:00
(3)8:00~12:00
時間外労働
月平均12時間
休憩時間
80
求人票

こちらのお仕事の求人票はこちら

求人番号

  • 24050-35129
  • 24050-37529

管轄ハローワーク

桑名
給与
【基本給】170,000円
賞与
あり

賞与内容

(新規学卒者の前年度実績)
あり

(一般労働者の前年度実績)
年2回 3.10ヶ月分
昇給
あり
手当・残業代
物価手当 5,000円
交代手当 1,500円/日
家族手当 5,000円
(配偶者 10,000円 子供1人あたり 5,000円)
皆勤手当 10,000円
家賃手当(引っ越し手当一部負担)
語学手当:TOEIC950点 50,000円
900点 45,000円
850点 40,000円
800点 35,000円
750点 30,000円
既卒
あり
卒業後4年以内
転勤
なし
シフト制
あり
実働時間
7時間40
寮・社宅
なし
退職金制度
あり
勤続年数3年以上
福利厚生
各種社会保険完備, 交通費支給(一部), 資格取得支援制度(規定あり)
年間休日
115

休日休暇

有給休暇, 年末年始休暇, 夏季休暇, GW休暇

その他休日休暇

・会社カレンダーによる
・GW・夏期・年末年始は長期休暇
・そのほか特別休暇あり
育児休業実績
あり
介護休業実績
なし
複数応募
2022-11-01以降
面接
あり
適性検査
なし
学科試験
一般常識
選考場所
〒498-0814
三重県桑名郡木曽岬町大学三崎550

近鉄・JR 弥富駅 から 車15分
選考旅費
あり
合否連絡
7日以内
備考
試用期間:あり 3ヶ月から6ヶ月(最長)(同条件)
・応募前職場見学については2月1日以降実施予定です。
・応募前職場見学への参加の有無によって採否を決定するものではありません。

①入社後1週間は座学で社内規定やISO教育、ビジネスマナー研修を受講し、その第二製造部に配属され、NC旋盤、単能旋盤、タッピングマシンでの自動車部品を製造する作業を学んでいただきます。

②入社後1週間は座学で社内規定やISO教育、ビジネスマナー研修を受講し、その後圧造課に配属され機械の段取りや、選別等を学んでいただきます。

*入社日:令和4年4月1日
回答まで日数がかかる場合もあります。企業から回答がくるとマイページの通知にお知らせが届きます。

ジョブドラフトNavi

ログインしてください。

本機能を利用するにはログインが必要です。