工作機械を使って金属材料超硬合金に精密加工を行っている製造会社です。主にスマートフォンや電気自動車など次々と需要が高まる次世代のツールに搭載される「マイクロコネクタ」の金型部品を製造しています。みなさんにはこの「超硬精密加工」の分野で国内トップクラスの技術を誇る当社でマシンオペレーティングをはじめとしたものづくりの仕事に挑戦してもらいます!
みなさんにはマイクロコネクタ用精密金型の部品製作を担当してもらいます。具体的には工作機械(研削盤)を使い金属材料を削り、お客様からの図面を元に指定された形・寸法になるよう加工と測定を繰り返しながら製作します。精密加工といっても緻密な手作業が必要なわけではなく、工作機械を使っての加工になるので手先の器用さは関係ありません。現在活躍している社員のほとんどが未経験からのスタートです。段階的に無理なく加工難易度を設定していくので、安心して飛び込んできてください!
当社には営業という部署は存在しません。現在請け負っている仕事のほとんどは、実際に作りあげた製品を見てご依頼頂いたお客様であり、次も頼みたいというリピーターの方々です。それはなにも技術力、製品の出来栄えだけが理由ではなく、顧客視点に立ち、図面以上の加工や気配りを大切にして気持ち良く仕事をすること。それが『アピック品質』として多くのお客様に認められた結果だと考えています。
08:30〜 【朝礼】08:40〜 【業務開始:粗加工や簡単な仕上げ加工】12:00〜 【昼食休憩(仕出し弁当あり)】12:45〜 【業務開始:粗加工や簡単な仕上げ加工】15:00~ 【15分休憩】15:15~ 【業務開始:粗加工や簡単な仕上げ加工】17:00~ 【作業日報の作成・報告】17:15 【業務終了】
当社では2年に1回社員の希望を聞いて、いきたいところへ社員旅行を企画しています。過去には沖縄や北海道、さらには台湾など海外にいくことも!日頃頑張ってくれている社員をねぎらう意味でも、みんなで思いっきり楽しみます!
結婚、出産をはじめ、人生を豊かに、安心して働くための各種手当が充実しています。日々の食事手当に加え(会社でお弁当を頼む場合のみ半額の補助があります※1食400円)住宅手当として一律6,000円/月、一人暮らしを始める場合は15,000円/月の補助を受け取ることができます。遠方からの新生活をスタートしやすい環境があるのも当社の魅力です!
年末年始やお盆などの長期休暇はもちろんのこと、完全週休2日制をとっており、しっかり休んで仕事に備える、メリハリのついた働き方が可能です。有給も年間で10日間取りやすい環境があります。10年以上と長く勤めている社員が多い秘訣はワークライフバランスの良さから!
高校の時にアピックの求人を見て、ものづくりの仕事がしてみたかったことと、地元で働けるという点から興味をもち、見学にいきました。製造のイメージから手作業で切ったり穴を開けたりするのかと思っていたら機械を操作し、画面をタッチしてものを作っている様子を見て、衝撃を受け、働いてみたいと思い入社を決めました。とても精密なものを作る仕事なので、仕事をする上で一番大切なのは集中力です!仕事にメリハリをつけ、集中力を絶やさないように意識しています。作業は暗幕が張られていているため、1人で製品に向き合い黙々と行います。そのため集中してものを作るのが好きな人には向いている仕事だと思います。高校生のみなさん、当社は未経験でもしっかり学べる環境があるので安心してください!私自身も工業高校ではなく全く機械の扱いや図面の見方など分からない状態で入社しました。最初はできないからこそ、できることが増え技術が上がっていく楽しさがあります!一緒にやりがいをもって楽しく成長していきましょう!
私は工業高校の機械科出身で、マシニングの作業ができる会社で働きたいという思いがあり、当社に見学にいった時に綺麗な職場を見て、ここで働きたいと思いました。現在はプロファイルという部署でマシンを操作し、精密部品を作っています。作業は力を使うものはほとんどないので老若男女関係なく技術力を発揮できる仕事です。私事ですが、最近子どもが生まれたので休みが取りやすい環境もありがたいところです。今年は育休も取らせてもらいました。当社で作る製品はそのほとんどがオーダーメイドで、一見同じような形状に見えても違いがあり、毎回の仕事に飽きがこないことが特徴です。製造の仕事の中でも特に細かいものを作っている当社の仕事内容は実際に見てもらうのが一番分かりやすいので是非職場見学へお越しください!
工業高校出身で色々学んでいくうちに、ものづくりを仕事にしたいと思うようになり、担任の先生からの紹介で当社に入社しました。現在は平面研削盤や画像測定器などの機械を扱いながら、主に製品の土台作りを担当しています。仕事をする上で大切にしているのは、当たり前のことかもしれませんが、クレームを出さないように不良なく、より良い製品を作りあげることです。シビアな寸法の注文をやり切った時は達成感ややりがいを感じることができます。当社は製造系の工場の中でも扱っているものが精密なだけに、清潔で綺麗に整頓されており働きやすい環境があると思います。先輩方も気さくで優しい人ばかりなので、落ち着いて作業に集中しながら分からないことも聞きやすいと思います。今は期待よりも不安の方が大きいかもしれませんが、しっかりサポートするので安心して入社してきてください!
スマートフォンや電気自動車に搭載される「マイクロコネクタ」の金型部品を製造しています。超硬材という金属をミクロン精度(1/1000mm)で削りだす精密研削加工を主としており、特に鏡面加工技術においては国内トップクラスの技術を保有しています。取引先は国内大手メーカーで直接取引をしており、コロナ禍でも安定した売上を維持しております。
アピックでは「精密加工の未来を拓く」をスローガンに、世界に誇れるものづくりに貢献できるよう、技術の開発・向上に努めております。世の中が便利になりどんどん作業のAI化が進む製造業界でも、人の手で作ることしかできない分野が精密加工です!古い考えにとらわれず、新しい機材や工法にも積極的にチャレンジし、日本のものづくりを活性化させ、次の世代に繋いでいくのが私たちの使命だと考えています!!
当社は2020年に経済産業省が選定した「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選ばれ、技術力や唯一無二のノウハウが高く評価されました。それもひとえに、支えてくれた社員一人ひとりの頑張りがあったからこそだと考えています。私たちが行っている超硬精密加工の仕事は専門性が高く、他の機械製造の分野で経験があってもなかなか活かしにくい部分がある職種です。だからこそ、はじまりはみんな未経験です。それならより若く、吸収するエネルギーに溢れた高校生のみなさんは当社にとって最適な人材であると言えます。ものづくりが好きな人、黙々と一つの作業を極めることが好きな人。同時にいろんなことを考えるマルチタスクや商品を売り込む営業力は必要ありません。昨日より今日、今日より明日、いいものを作ろう!という探究心が結果的にお客様の信頼を勝ち取り、チームの士気の向上にもつながります。思いっきりものを作ることに没頭する楽しさを、当社で味わいませんか?みなさんの入社を楽しみにしています!