千葉県八街市の地元密着企業として、新築分譲住宅の設計・施工、販売を行っています。自社一貫施工を特徴としており、今回の求人では建物のまわりの塀をブロックで積んだり、お庭にタイルを貼ったり、壁を塗ったり、植物を植えたりする土木チームの職人技術者を募集します。
地域に密着した家づくりを行う総武建設では、何もないまっさらな土地から地面を整備し、住宅を建てて外溝を仕上げます。庭をつくりだすまで一貫した施工を行っています。今回、みなさんに担当してもらう役割は全体の中で最初に手掛ける土地を整備する「造成工事」と建物が完成してから庭をつくる「外溝・エクステリア工事」が土木チームの仕事です。
一貫施工が強みで他社より対応できる幅が広い為、習得できるスキルもたくさんあります。【具体的な仕事内容】・車両の運転・重機の操縦・ブロック塀やU字溝の設置・地中埋設菅の敷設・コンクリートの基礎配筋・床タイル工事・左官工事 など
07:20 会社へ出勤07:30 朝礼07:45 現場へ出発08:00 現場到着、作業開始10:00 15分休憩12:00 60分お昼休憩15:00 15分休憩17:00 作業終了、片付け、帰社17:30 会社に戻り帰宅
会社の近郊で会社保有の社宅があり、遠方から入社する場合や高校卒業を機に新生活をスタートさせたい方にご利用いただくことが可能で、さらに月々1万円の家賃補助がつきます。社宅は家賃4万円〜5.5万円程度となり、2DK(55㎡)で2人以上でも住んでもらえます。
人事考課制度がしっかりと決まっており、経験年数や学歴にかかわらず、実力とやる気次第でどんどん上を目指せる仕組みが整っています。評価の項目は、個人の主観に偏らないために細かく細分化されており、頑張った分だけ給与にも反映される働きやすい環境を実現しています。一般社員から職長など、自分が次のステージにいくためには何を頑張らないといけないのか、しっかり理解した上で、自発的に行動できる人材を育成するために役立っています。
私は今までずっと土などの素材でできた壁をコテで均等に塗ったり、模様を描いたりする左官工の仕事をしていました。左官以外にも全般的に住宅の施工に関わりたいという想いがあり、総武建設に入社しました。今では左官だけではなく宅地の造成や、住宅の庭や塀、駐車場などを施工する外構工事を担当しています。仕事をする上で大切にしているのはキレイに仕上げるということ。住宅にとって庭や門構えは最初に目に入る部分なので、仕上がりの美しさには妥協せず、オーナー様に満足いただける工事を目指しています。高校生のみなさん、総武建設の中でも私たちの担当している外構、宅地造成の部署はまだまだ少人数ですがその分スタッフ同士の仲も良く、優しくて話しやすい人ばかりです。みなさんと楽しく笑い合いながら一緒に働けるのを楽しみにしています。
私は元々、水道工事の仕事をしていて総武建設からも仕事をいただいて一緒に施工に携わったこともありました。そんな中、近年のコロナ禍の影響で転職することになり、新たなことにチャレンジしてみたいという想いと、以前からやりとりのあった総武建設なら安心して働けると思いお世話になろうと決めました。現在は住宅の外構工事から造成、左官などの様々な施工を行っています。まだまだ覚えることはたくさんありますが、できることが一つひとつ増えていくのがやりがいにつながっています。私自身、今やっている工事は未経験からのスタートでしたがしっかりと練習できたり、講習を受けたりできる環境があるので、安心して働けています。高校生のみなさんも入社後、基礎から学べるので安心して飛び込んできてくださいね。
私が総武建設に入社したのは、最初は現場ではなくドライバーとしてでした。先代の元で送迎などの業務をしていくうちに、会社のみなさんの仕事を見ていてちょうど監督としての人手が足りないということもあり、現場の仕事に挑戦しました。前職では主にゴルフ場などの造成工事を行っていて、現在はその経験も活かしながら管理部で現場監督の仕事や植栽の管理などの仕事を行っています。高校生のみなさんに今回挑戦してもらうのは実際に施工を担当する施工部としての部署ですが、総武建設には管理部、営業部、設計部など多くの仲間がいて幅広い世代のスタッフが和気あいあいと楽しく働いています。早く馴染んでもらえるように分からないことがあったらなんでも聞いてください。土木工事、家づくりに興味のある元気な方の入社お待ちしています!
1982年に設立し、千葉県八街市を中心に分譲住宅に特化し、不動産・建設業に携わってきた企業です。オーナーさまのことを良く知り、良く理解し、地元の方々にとっての理想の住まいをお届けしたいという想いから地元密着を掲げています。
本社のある千葉県八街市は千葉県のちょうど中央に位置し、標高も高く、北総台地の平らな平地に位置した地盤の安定した立地で暮らす場所には最適です。農業を基幹産業とした自然の風景が残るまちです。この郊外の地から「広さ」が生む豊かなライフスタイルを提供しています。国内の分譲住宅の殆どが土地30~50坪・建物30坪ですが、弊社は土地80~100坪・建物46坪の分譲住宅を自社一貫施工でつくっており、その土台を支えてください。
【激動の変化を続ける世界】政治・経済・科学技術そして自然環境と私たちは影響を受け変化を求められます。変化で利益も得られますが、仕事・人間関係・お金・健康などにストレスも加わり、マイナス面は子供たちに波及します。環境・貧困・分断…。これらの解決のために必要なことは、受験勉強?AI?スマホ?コンピューターゲーム?…【人は土・水・風・空・動植物などから学び進化してきた】自然との触れ合いが土日のイベントではなく日常の生活で日々感じていくのが本来の私たちの暮らしでした。子供は家から庭へ、街へ、近所から地域へとつながっていく。魅力あふれる自然と豊かな人々との触れ合いが子供だけでなく大人も成長させる。自然(外遊び)や人との出会いが小さな子供の心・体・脳の健全な発育に大切です。人や自然との付き合い方(共生、ときに闘い)を学び知恵を育み畏敬の念を持ち感謝する。すべての出発点です。自社分譲地『Wide Garden』を通じて、広い庭のある豊かな暮らしを提供していきましょう!
この地域に住まう家族の笑顔のために、千葉県八街市で愛され続けてきた総武建設。土木工事から自社一貫施工を行うことでさらにオーナー様に寄り添い、豊かな住まいづくりを実現してきました。そして今後は家づくりの枠だけにおさまらない、まちづくりにも大きく貢献できたらと考えています。そのためにはさらなる土木事業での成長、庭や外構も住まいの一部として地域に緑を増やしていきたいと考えています。今回の求人ではそういった、総武建設のこれからを担う、成長性の高い人材を募集いたします。高校生のみなさん、現場の仕事で必要なのはなにもスキルや知識だけではありません。総武建設が一番大事にしているのは「人間力」です。職人が地域の方々と一緒にふれあうイベントも多数企画しており、会社としてだけではなく働く社員一人ひとりが地域に愛される。そんな集団を目指しています。工期よりも品質、品質よりも人柄。それが私たちの求める人材です。明るく、笑顔の似合うみなさんが当社の一員として参加してくれることを楽しみにしています。