社会福祉法人横浜市社会事業協会
オンライン職場見学
  • 神奈川県横浜市泉区

【職員宿舎制度完備】【希望休制度】充実した環境で基礎から福祉を学べる職場。

横浜市の障害をもった方に対して生活介護を行う「よこはまリバーサイド泉」での介助スタッフとしての求人募集です。未経験からでも安心して学べる環境があり、ゆくゆくは当施設を連ねる社会福祉法人「横浜市社会事業協会」で様々な福祉分野にも挑戦できる環境があります!
介護士

質問コーナー

気になることを質問してみよう!
企業の担当者から直接返答がもらえるよ!(返答まで日数がかかる場合もあります)

会員登録すると、みんなの質問や企業の回答が見れるよ!
もちろん、直接企業に質問もできる!

求人情報

どんな仕事

未経験からでも安心!障害をもっている方の生活を24時間サポートします!

食事から排泄、入浴介助、周辺地域施設への外出同行、見守りなどの生活介護全般を行っています。
未経験からでも安心して働けるように、入職後はまず指導担当の先輩の元、どんなことをするのか業務の流れから学んでいき、ある程度知識や流れが理解できてから現場で利用者様に接してもらいます。
勤務時間は4交代制で朝から出勤時間をずらし、夜勤まで24時間体制で利用者様を支援しています。みなさんにはシフトに応じてバランスをとりながら勤務してもらうことになります。※夜勤時はその分夜勤手当てが支給されます。

評価は実力主義!チャンスが多くある職場です!

当施設は若い職員が多く、高卒、大卒、中途と様々な社員が活躍しています。しかし当施設の評価基準として最も大切にしているのは「実力」です。介護に対する姿勢や上を目指すやる気、そして資格取得を重視しているため、学歴や年齢に関係なくリーダーや管理職を目指せる環境があります。
資格取得に挑戦し続け、責任のある立場を任されれば10年後には年収400万円以上も難しくありません。活躍しているほとんどの社員がそれ以上の成果と報酬を得てハツラツと働いています!

ノーリフトケアで負担の少ない介護。

介護というと力仕事が必要なイメージから腰や肩にくる肉体労働なんじゃないかと思っている人も少なくないと思いますが当施設では負担をできる限り軽減させるため、人力での抱え上げは原則行わせない、リフトなど福祉機器の活用を促す「ノーリフトケア」を徹底しています。介護する側だけではなく、介護される側の自立を促したり負担を軽減したりする効果も認められています。

ここがイチオシ!!

高校生のみなさまに是非ともイチオシしたい、
この求人のポイントをご紹介していきます。

職員宿舎制度完備!新生活をすぐにスタートできます。

施設の上階に職員用の社宅設備を完備しています。入社後即日入居可能で1K、風呂トイレ別の住居に家賃0円で住むことができます!遠方からの挑戦はもちろん、高校を卒業してすぐに一人暮らしを始めたいという方にもオススメです。
(空き状況によっては別の場所に借り上げ社宅として用意する場合もあります※借り上げ社宅の場合は入社後3年まで)

当施設では「ハマふれんど」という横浜市勤労者福祉共済に加盟しています。

結婚・出産・傷病などの際に給付金を受け取れたり、宿泊施設やツアーの優待、人間ドックの補助券なども提供しています。他にも自身を高めるためのセミナーや婚活応援など様々なサービスを利用することができます!

月3希望休でプライベート充実!

当施設の休日は完全シフト制で毎月スケジュールを組んでいくのですが、制度として月に3日は自分で自由に希望休を取ることができ、連休としてつなげれば旅行やイベントなどにも行くことができますよ!

先輩の声

  2016年入社  塩釜高校出身甲田 祐樹

ありがとうの言葉がもらえるやりがいのある仕事!

私は福祉系の大学出身で介護の勉強をしていて、実習で障害者施設に行った時に興味をもちました。そして、法人全体で見るとこのリバーサイド泉だけではなく様々な活動をしている点から、この法人で働きたいと思い入職を決めました。
利用者様の食事、排泄、入浴などの生活介護から地域のスーパーや施設への外出など、現場でやることはたくさんありますが、利用者様やそのご家族さんから「ありがとう」と感謝してもらえるとやっていて良かったと思えます。

高校生のみなさん、リバーサイド泉は若い人が多いので溶け込みやすいと思います。個性的で明るい先輩方が優しくサポートしてくれるので安心して飛び込んできてください!
  2017年入社  上鶴間高校出身中島 帆乃夏

一人ひとりに寄り添った介護を心がけています!

私は母が介護福祉士として働いていたこともあり、介護の仕事に興味をもちました。そして中学生の時に職業体験で介護を体験してやってみたいと思うようになり、以前母がお世話になっていたこの施設で働くことを決めました。今では母と仕事のことで何でも相談しあっています。仕事をする上で大切にしているのは、一人ひとりに寄り添ったケアをその都度考えることです。人によって大切にしていることや、伝わり方も違うので気をつけて、気づいたことは共有するようにしています。

高校生のみなさん、これから社会人として学生から一歩踏み出し、大変なこともあるかもしれませんが是非一緒に成長できると嬉しいです。資格や予備知識がなくても入ってから教えてもらえる環境も整っているので興味のある方は思い切って飛び込んできてください! 
  2020年入社  三木高校出身佐藤 友香

未経験からのスタートでも安心して学べる環境!

私は元々福祉の勉強をしていたわけではなく、普通の大学を出て当施設に入職しました。就活している時にひとつの事業だけではなくたくさんの事業を展開している当法人に興味をもったのと、学生の頃クラスに障害をもった同級生がいて、その子と関わった時に自分は偏見なく接することができていたことを思い出し、挑戦してみようと思いました。
現在は現場で利用者様の生活介助をしながら、介護福祉士の資格取得に向けて勉強しています。社内環境はお休みが取りやすく連休も取得できますし、人間関係も年の近い方が多くて話しやすい雰囲気があり楽しく働けています。

高校生のみなさん、仕事を選ぶ上で自分が好きなこと、興味があることをとりあえずやってみてください。最初は見学や体験からでもいいので、やってみれば分かってくることも多いと思います!

どんな会社

地域の障害をもった方を支援している施設です。

よこはまリバーサイド泉では常時介護を必要とする主に重度の障害者の方に対して、24時間体制で生活支援を行っています。また地域で生活する障害者の方に対して、生活介護(デイサービス)、短期入所、日中一時支援などの福祉サービスなども行います。そして、学校に通う年齢の心身障害児童に対しての放課後等デイサービスを行い社会性を育み、生活能力の向上を支援しています。

社会福祉法人横浜市社会事業協会について。

当施設は「横浜市社会事業協会」という従業員数500名以上、施設数13施設を有する社会福祉法人に連なる施設です。法人では障害者支援施設の他に、生活保護更生施設、地域ケアプラザ、精神障害者生活支援センター、居宅サポート事業所の運営など様々な事業に取り組んでいます。
経営理念「夢と希望のもてる誰もが住みやすい社会との架け橋を築く」を基本として、利用者様の満足が得られるサービスの向上と、職員も働きやすい環境つくりに力を注ぎ、経営基盤の安定を常に目指しています。

企業からのメッセージ

施設長中村 良隆

人の役に立つ仕事を通じて、自分の可能性を広げよう!

介護の仕事というのは自分が人の役に立っている、社会の役に立っているということが一番分かりやすい業界ではないでしょうか。自分自身の頑張りの先に利用者様の笑顔であったり、ご家族様からの感謝の言葉があります。初めて社会に出るみなさんの選択肢としてこれだけおすすめできる仕事もないと思っています。そして、当施設ではまず、現場で障害をもった方の生活介護を行ってもらうわけですが、やってみてそのまま現場で利用者様に近い立場で仕事を続けていってもいいし、管理者として人をまとめる立場を目指してもいい、さらに法人で行っている他の事業に挑戦してみるのもいいと思います。若く未来あるみなさんにとって可能性は無限大です。様々な選択肢を目指せる環境があるので、自分の未来について深く考え挑戦してほしいと思います。

また、横浜でも500人以上の職員を抱え13もの施設を運営する福祉法人はなかなかないと思います。その点では休みや給与面などの待遇、福利厚生は他と比べてみてください。プライベートも大事にしながら笑顔で働ける環境を目指しています。この仕事は職員のメンタルや人柄も大事なので、明るく元気で前向きな人に多く入職してほしいと思います。みなさんと一緒に笑顔で働けるのを楽しみにしています!

会社情報

社会福祉法人横浜市社会事業協会

住所
神奈川県横浜市泉区中田東3-15-2 中田町センタービル202
設立年
1981
代表者
佐々木 寛志
この会社のHPを見る

求人票と同じ情報がこちら

雇用形態
正社員
募集職種
障害のある方の生活支援員
仕事内容
障害者施設での食事介助、排泄介助、入浴介助、余暇支援など、生活介護全般を担当していただきます。
*年齢の近い職員が指導担当としてフォローします。
*未経験からでも安心して働けます。

経営理念「夢と希望のもてる誰もが住みやすい社会との架け橋を築く」を基本に一緒に働く仲間を募集しています!

詳しくは『ジョブドラフトナビ 横浜市社会事業協会』で検索!
募集人数
5人
必要な知識または技能
不問
就業場所
〒245-0017
神奈川県横浜市泉区下飯田町355
よこはまリバーサイド泉

横浜市営地下鉄 下飯田駅 徒歩10分
相鉄線 ゆめが丘駅 から 徒歩10分
就業時間
交替制(シフト制)
(1)7:00~16:00
(2)12:00~21:00
(3)16:00~10:00
(4)8:00~17:00
時間外労働
月平均2時間
休憩時間
60
求人票

こちらのお仕事の求人票はこちら

求人番号

  • 14030-25829

管轄ハローワーク

戸塚
給与
【基本給】180,250円
賞与
あり

賞与内容

(新規学卒者の前年度実績)
あり

(一般労働者の前年度実績)
年2回 4.50ヶ月分
昇給
あり
手当・残業代
特定処遇改善手当 9,000円
夜勤(1回)手当 6,000円
住宅(固定)手当 世帯主15,000円、非世帯主8,000円/月
(賃金は非世帯主の8,000円で表記しています)
処遇改善手当 16,000円
職務改善手当 9,000円

通勤手当:実費支給(上限あり)月額55,000円まで
既卒
あり
卒業後3年以内
転勤
あり
シフト制
あり
実働時間
8時間
寮・社宅
あり
退職金制度
なし
福利厚生
各種社会保険完備, 交通費支給(一部), 資格取得支援制度(規定あり)
年間休日
123

休日休暇

有給休暇, 年末年始休暇, 看護休暇, 夏季休暇

その他休日休暇

・シフトによる。
・リフレッシュ休暇
 →取得には条件有り
育児休業実績
あり
介護休業実績
あり
複数応募
2022-10-01以降
面接
あり

面接回数

2
適性検査
なし
学科試験
作文
選考場所
〒245-0017
神奈川県横浜市泉区下飯田町355
よこはまリバーサイド泉

横浜市営地下鉄 下飯田駅 徒歩10分
相鉄線 ゆめが丘駅 から 徒歩10分
選考旅費
あり
合否連絡
3日以内
備考
・試用期間6ヶ月
・夜勤は平均月4回、休憩時間120分

・採用試験は、面接2回と作文の提出1回です
 →作文テーマ「横浜市社会事業協会で実践してみたいこと」
 →事前に作成したものを提出してもらいます

・家賃無料の職員宿舎制度あり!
・即日入居可能で1K風呂トイレ別の住宅です
・転勤範囲:横浜市内

【昇給について】
前年度に新卒者の採用実績がない為、昇給欄の実績値は空欄となっていますが、採用があった場合には、5,000円の昇給を予定しています。
回答まで日数がかかる場合もあります。企業から回答がくるとマイページの通知にお知らせが届きます。

ジョブドラフトNavi

ログインしてください。

本機能を利用するにはログインが必要です。