千葉県松戸市で地域に寄り添った介護を行う、社会福祉法人松栄会が運営する介護福祉施設「ひまわりの丘」での介護スタッフの求人です!施設内では特養、ショートステイ、デイサービスなどの様々な介護サービスを提供しています。本人の適性、現場の状況により配属先が決まり、充実した研修制度の元、未経験から介護福祉士を目指せます!
大きく分けて特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービスの3部署に分かれて配属となり、初日のオリエンテーションと1週間の職場見学、体験を通して仕事内容を理解してもらってから配属が決まります。①特別養護老人ホーム在宅での生活が困難になった高齢者の方が入居されるお住まいです。24時間体制で生活介助、見守りを行います。②ショートステイ短期的に施設に入所していただき、入浴や食事、排泄などの生活介助を行います。 最短1日から1日単位で利用していただくお泊まりサービスです。当然宿泊を伴うので24時間体制で行われます。③デイサービス利用者さんができる限り自宅で自立した日常生活を送ることができるように、施設での生活介助、高齢者同士の交流を通じて生活機能の向上をはかります。朝から夕方までの日中の業務になり利用者さんの送迎なども行います。
配属が決まってからは2週〜1ヶ月の間、育成研修を行い、現場で利用者さんと実際にふれあいながら仕事に慣れてもらいます。初任者研修の講習から、3年後に取得可能になる介護福祉士などの各種講習や資格取得は会社でサポートするので積極的に挑戦しましょう!学歴に関係なく、現場で認められればリーダー職なども任せていきます。
2024年に新しい施設を開設することが決まっており、さらなる人員の確保が急務となっています。このタイミングで入職されるみなさんには主戦力として活躍してもらえる環境があります!成長中の当法人でチャンスをつかんでください!
当法人では、遠方からの就職者に対しての家賃補助(月々2万円まで)や、社員同士の趣味のサークル活動に対する部費援助、日帰りでの慰安旅行など、社員が居心地よく長く仕事を続けていけるための福利厚生に力を注いでいます!
施設は365日稼動しているため、お盆やG.W.などの決まった期間に一気に休みがとりにくい傾向がありますが、リフレッシュ休暇制度を推進しており、一般的な職業の方が働いているタイミングで長期休暇が取れるので旅行などにも行きやすいというメリットがあります!
私は20歳の時に、別業種からこの介護の業界に転職してきました。中学生の頃から祖父と接することが多く介護の仕事に興味があり、当施設を知って明るくて働きやすそうだと感じ入職を決めました。現在は短期でお泊りされる利用者さん向けのサービス、ショートステイの部署を担当しています。介護の仕事に取り組む上で大切にしているのは、利用者さんに不自由のない生活をしていただくこと。大変なこともありますが、利用者さんの笑顔を見たり、名前を覚えてもらい頼りにしてもらえるとやっていて良かったと思えます。当施設は20〜30代の若いスタッフが多く、明るく活気があり、高校生のみなさんにとっても馴染みやすい環境だと思います。また、一つの施設で数々の介護サービスを展開しているのでいろんな経験を積むこともできます。ぜひ、介護の仕事に興味があるなら当施設でいろんなことに挑戦してください!みなさんの入職を楽しみにしています!
私は小さい頃から祖父と祖母のことが大好きで、祖母が怪我をしたことから自分に何かできることはないかと思ったのがきっかけで介護の道を志しました。そして、専門学校での実習先として当施設を訪れ、先輩スタッフも利用者さんも明るく、とても楽しく感じたので入職を決意しました。現在は特別養護老人ホームの責任者としてスタッフをまとめながら、思いやりをもって利用者さんに接する、よりよい介護サービスを目指しています。常に利用者さんと接する仕事なので「誰かのために」が実感しやすくやりがいをもって働くことができています。今後はこれから入職してくれる若いスタッフの方々に介護の楽しさを伝えていくとともに、自分自身はケアマネージャーの資格取得にも挑戦して、もっと幅広く利用者さんの役に立てるよう精進していきたいと考えています。高校生のみなさん、当施設では技術や知識はもちろん、利用者さんとのふれあいを通し、人として成長できる環境があります!
当施設には専門学生の時に実習で初めて訪れて「とても優しい人ばかりでこの人たちと一緒に働きたい!」と思い、入職を決意しました。他の施設にも見学に行ったのですが圧倒的にここの施設が良く感じたのを覚えています。介護の仕事をする上で私が一番気をつけているのは、相手のことを理解するために利用者さんの話をしっかり聞くことです。おじいちゃんおばあちゃんとお話しするのが好きなので、いろんなことが聞けて仕事の楽しさにもつながっています。当施設で高校生のみなさんにお勧めしたいポイントは、先輩たちがみんなすごく優しい人ばかりということ。優しいスタッフが多いので、自然と利用者さんの表情や雰囲気も柔らかく、働きやすい職場です。人間関係に不安がある人は一度見学でもいいので来てください!きっと施設を好きになってもらえると思います。みなさんと一緒に笑顔で働けるのが今から楽しみです!
松栄会は平成13年「地域への恩返し」の思いを胸に、千葉県松戸市に施設を開設しスタートしました。現在では特別養護老人ホームをはじめ、デイサービスやショートステイ、デイホーム、短時間デイサービス、居宅介護支援、サービス付き高齢者向け住宅など多数の事業を展開しています。
人間にはみな、いずれ老いが訪れ、誰しもが一人で自立した生活をすることが困難になってきます。しかしできなくなってくることを支援することで、自立した生活を少しでも長く続けることが可能になります。地域社会、そして自分たち自身も含めた多くの人が高齢になっても安心して暮らしていけるような社会としていくために、介護の持つ意味合いは重要でかけがえのないものです。
「働く」というのは社会の一員として、自分自身のためだけではなく誰かのために役にたつ、喜んでもらうということです。私たちの行っている介護の仕事は対人援助ですから、仕事に対してすぐに答えが返ってくる職種です。自分の行った介護という「仕事」に対して利用者さんから反応があり、感謝の言葉も反省点もすぐにフィードバックしてくる難しさと面白みがあると思います。当施設では、明るく笑顔で優しさをもって接する方針のもと、スタッフ1人ひとりのおもいを尊重した介護をお願いしています。おかげさまで当施設は優しさに溢れた人の気持ちを汲み取れるスタッフに恵まれ、とてもいい環境で介護サービスが提供できていると実感しています。これから入職される高校生のみなさん、介護の仕事は人の心や気持ちに向き合う、奥が深くて尊い仕事です。私たちとともに、利用者さんの人生最後のステージを明るく華やかなものにしていくお手伝いをしませんか?