どんな仕事

みんなで一致団結して製作する。それが、タクト工芸スタイル!
▼「どんな看板がいいか」をお客様と一緒に打ち合わせ!
看板製作をご希望のお客様のもとへ伺い、立地条件や周辺環境を下見・調査します。その際に、「どういう看板を取りつけましょう!」とお客様のコンセプトやご要望をヒアリングし、収集した情報をもとに最適な看板をご提案します。
▼デザイン案が決まったら、いよいよ看板製作スタート!(看板製作期間は1~4週間ほど)
看板はデザインをシートに印刷して、それを板に貼り付けて仕上げていきます。
・貼り付ける板(アルミ樹脂複合板)のやすりがけ
・シートのカッティング
・完成した製作物の梱包作業
・PCでの簡単なレイアウト作業
▼看板が完成。さっそく取りつけに行こう!
ただ単に看板本体を取りつけるだけではありません。看板をもっと魅力的にすべく、LEDの照明を設置したり、塗装することも!
私たちは、看板製作から現場の施工までを手掛ける看板クリエイターです!入社後は先輩社員と一緒に現場に同行し、積み込みや作業補助などから覚えていただきます。先輩社員が丁寧に指導しますので、安心してください。ここがイチオシ!!
高校生のみなさまに是非ともイチオシしたい、
この求人のポイントをご紹介していきます。

全額会社負担で、資格取得が目指せる!
作業に必要な資格は会社が全額費用を負担します。手に職つけて、スキルアップを目指しましょう!
・高所作業車
・玉掛け
・小型移動式クレーン
・施工アンカー技能講習
・広告物点検技士
・第2種電気工事士
自宅から通うことが難しい高校生には、借り上げ社宅があります。
借り上げ社宅を用意します!(引っ越しの際にかかる初期費用を会社負担)先輩の声

制作・施工2015年入社坂本 和紀
お客様と一緒につくり上げるからこそのやりがいです。
タクト工芸は、たくさんの人の目にとまる看板を手掛けています!お客様とどのような看板をどれくらいの予算でつくりたいか打ち合わせを行い、ゼロからカタチにしていくからこそ、実際に看板が完成した時のやりがいが大きいですね。~高校生へメッセージ~
看板業は建築という広い枠の中でも、デザインの要素が大きい仕事です!また、製作する看板は毎回異なるため、飽きずに仕事ができる職種だと思います。「看板」はとても奥が深いです。まずは興味をもっていただき、経験を重ねるごとにやりがいに変わっていけば嬉しいです!

制作・施工2020年入社大高 千景
チーム力に惹かれました!
前職も私は看板づくりの会社で働いていたので、この仕事が生かせる求人を探していました。そんな時、チーム力のあるタクト工芸に惹かれたことが入社のきっかけです。今はまだ入社4ヵ月でわからないことも多く、会社や仕事に慣れることで精いっぱいの時もありますが、聞けば丁寧に教えてくれるので働きやすいです!~高校生へメッセージ~
タクト工芸は分担作業ではないため、すべての工程作業に関わることができます。そのため、前職ではパソコンでデザイン制作をしたことがありませんでしたが、現在はその領域にもチャレンジさせてもらっています!自分にできることが広がっていくのが楽しいです♪

制作・施工2011年入社瀬川 優介
チームプレーで助け合って働いています!
私はもともと高校を卒業してからずっと土木工事の仕事をしていましたが、自分で何かをつくることにも興味があったので、思い切って看板クリエイターの道に進むことにしました。
当社は大きい会社ではありませんが、みんなで一つの案件を頑張って完成させていくスタイルなので、他の会社にはない心強さや安心感があります。成長できて、働きやすい会社を探している方にオススメです!