どんな仕事 01_通信ネットワークインフラ設備事業(光ケーブルの設計・構築・保守) 皆さんの家庭まで拡がりつつある超高速・大容量のネットワーク。その情報通信ネットワーク構築における実績と卓越した技術で通信キャリアの全ての通信設備について、企画・設計・施工管理・保守管理を行います。光ファイバーケーブルの敷設プランニングなど、たくさんの設備・業務内容を扱う仕事です。ドローンを使用した現場調査や点検などの飛行作業もあり、いま一番注目されている部署です。 02_ICT事業(LAN、WAN、無線WAN等の構築) 進化し続ける通信ネットワーク、ICT(情報通信)技術を高品質なサービスによるネットワーク、情報機器、システムの組合せにより、企業から一般のご家庭までお客様のニーズに合った最適なICTソリューションの企画・設計・施工管理・保守管理を行います。 03_環境・社会INV事業(太陽光発電システム、LED防犯灯設備、防犯カメラシステム) 近年、環境問題への関心の高まりから地球に優しい「再生可能エネルギー」、特に太陽光発電は一般家庭から企業まで普及しています。 ラピスネットでは太陽光発電システムの調査・発電シミュレーション・レイアウト / システム設計・施工管理を行います。 LED照明への取替を、自治体様、公共施設様、マンションオ-ナ-様などへ、シュミレーションによるご提案から取替施工・保守を行います。防犯カメラ・監視カメラシステムなどのセキュリティソリューション(ネットワークカメラによる遠隔監視)をご提案から構築管理・保守管理までをトータルで行います。 ここがイチオシ!! 高校生のみなさまに是非ともイチオシしたい、 この求人のポイントをご紹介していきます。
資格取得援助あり 基本となる電気工事士、陸上特殊無線技士の資格をはじめ、ドローン操縦士などの資格取得も会社がしっかりサポートします。資格によって報奨金や手当もつき、仕事の幅も広がります!当社では成長を続ける熱意ある社員を応援するために、資格取得への挑戦を推奨しています。 【年間休日120日以上】プライベートも充実! 当社は完全週休二日制の年間休日は120日以上!みんな休日はプライベートで趣味を楽しんだり、自分のために資格取得などの勉強に勤しんだりと有意義に過ごしています。リフレッシュ補助金などの制度もあります。仕事に対して元気に情熱を注げるように、しっかり休むことも仕事のうちです! 充実の福利厚生 一部上場企業ミライト・テクノロジーズのグループ会社ならではの福利厚生が充実しています。ミライトグループの共済会や宿泊、食事、レジャーの優待などが豊富で社員からも好評な「リロクラブ」という福利厚生倶楽部にも加入しています。さらに年一回、社内レクレーションを実施しています、昨年は神戸船の旅コンチェルトに家族も合わせてご招待! 先輩の声 ソリューション工事部 2016年入社 高濱 賢太郎
様々な資格取得にチャレンジできる環境です。 工業系で電気科の高校に通っていたので、元々通信インフラ系の仕事に興味があり会社を探していて、NTTのお仕事という安心感があるこの会社に入社を決めました。 今はソリューション工事部で、ドコモの基地局の工事に携わっています。チームでアンテナの取り付けなどの業務にあたっています。職場は20~30代の若い世代も多く、仕事を教えてもらいながら楽しく働けています。今後は第1種電気工事士の資格取得を目指し、もっといろんな現場を任せてもらえるようにしたいと思っています。最近では高い場所の点検や、災害時の人命救助に役立てるため、ドローンの操縦資格を取得しました。資格取得のフォローも充実していて、成長しやすい環境がある会社です。 仕事をする上で様々な資格や知識が必要な仕事です。学生の時になにかのきっかけで資格について勉強していると、入ってから楽かもしれません。もちろん、普通科出身で資格取得を入社してから目指す人も多いので安心して入ってきてください。 アクセス部門 施工管理 2011年入社 池田 光希
大切なのはお客様とのコミュニケーション!それがやりがいにつながります! 私は通信・建設系の会社に入りたくて、仕事を探している中、全国的に安定したNTTの仕事ができると思いこの会社に入社しました。家族がNTTに関わる仕事についていたということもあり、自分もいつか携わりたいと思っていたことも決め手になりました。今は、民間のお客様に住まいや建物に対して、電柱を立てたり、電線をつないだりする工事の現場管理、お客様対応を行っています。高卒から働いてもうすぐ10年になり、主任として責任を感じながら日々やりがいも感じることができています。働く中で一番成長できたのはコミュニケーション能力です。お客様とのやりとりが多い仕事なので、相手のことを考えながら視野を広く持ち、会話しご対応する力が身についたと思います。 今後は5Gなど、通信の業界もめまぐるしく変化していきます。変化に対応しながら柔軟に対応していくことが必要ですが、そこに面白みやワクワク感も感じています。これから入社されるみなさんにも仕事の面白さや、やりがいを伝えていくことができればと思います。 アクセス保守 2017年入社 金井 大河
人前に出るのが苦手から楽しみに!仕事を通じて楽しさを実感! 私は工業高校を出て、学校に求人がきていたため入社を決めました。兵庫県のNTTの工事をしているこの会社は福利厚生や社内の雰囲気も安定していて、入社してからますます入ってよかったと思えるようになりました。今は兵庫県内で通信設備の修理や保守管理などの業務を行っています。保守の部署は比較的年齢層が高めなのですが、優しく教えてくれる先輩方が多く、とても働きやすい環境です。 元々、私は人前に出るのが得意ではなかったのですが、仕事を通じてお客様とコミュニケーションをとる中で、だんだんと人と話すのが楽しくなってきました。仕事の上での目標は、第1種電気工事士の資格をとること。資格取得者には報酬金も出るので、勉強にも熱が入ります! 就職先の会社を選ぶのに大切なことは、きちんとその会社を知ることです。入ってみてイメージと違うなんてことはないように、入った後のことを想像して長く働けるように真剣に向き合ってみてください。