来店されたお客様に対して、お酒やお料理はもちろん、お店の雰囲気や接客、サービスを通してお客様に『感動・満足』を与えるのが私たちの仕事です。まずは簡単な調理補助や接客から覚えていただき、将来的には料理開発や、アルバイト教育など、本格的な店舗運営スキルを学ぶことも出来ます。
入社後約1ヵ月間は、本社で「新入社員研修」を実施。ビジネスマナーや会社・組織のこと、自分たちの業界のことなどを学ぶのはもちろん、みなさんが入社時にかかえる「不安」を「自信」に変えるための研修に一番力を入れています。学生時代や性格についてなど皆さんの個性を知り、信頼関係を高める個性を生かした研修です。配属後は月に1度の研修を1年間継続!悩みを同期のみんなと共有し、お互いに励ましあいながら充実した1年目を過ごすことができます。
WEEDSには年功序列なんて言葉は存在しません。22歳の女性主任もいれば23歳の男性店長もいます。31歳のマネージャーだっています。現に営業部の部長は入社5年で部長になっています。失敗しても構いません。人生において目覚めている時間で一番長いのが「仕事をしている時間」です。たくさんの仲間と切磋琢磨しながら、長い自分の人生設計をしっかり見据え、充実したキャリアプランを思い描いてください。
上記の研修だけではなく、お店の枠を超えて社員旅行にもいきます!同じお店の先輩だけではなく他店舗の先輩に様々な悩みを相談することもできます。みなさんと同じように高卒の頼れるお兄さんお姉さん達がしっかりサポートしてくれます!
WEEDSでは、地域貢献の一環として様々な地域のお祭りに屋台を出店しています。屋台の出店をゼロから経験することによって店舗運営に必要な様々な知識を得ることが出来ます。また、高卒・新卒のみなさんと先輩社員とでブースを分けて出店し、売上を競ったりも!店舗では出来ない体験を通して、自分たちの仕事を見つめなおすことにもつながります。
私は青森出身で、元々焼肉屋さんでアルバイトをしていて、飲食と接客に興味があり、HPやインスタグラムを見て面白そうだなと思い入社を決めました。最初は自分のことで頭がいっぱいでしたが、お客様に「また来るね」、「ありがとう」と言われる度に仕事が楽しくなってきて、やりがいを感じることができています。最近はやっと周りに気を配ることもできてきて成長を感じる瞬間も!どうすればお客様に満足いただけるか考えるのが今はとても楽しいです。この会社は近くに寮があって、家賃も援助してもらえるし最初の1年間は光熱費も援助してもらえるので貯金もできます!高校時代の努力は裏切りません!今の仕事に直接関係なくても、資格取得や勉強は嫌なことに対して頑張ったという自信になるので、今も自分の中で糧として残っています。将来どんな仕事についても頑張った軌跡は自分のためになるので今を頑張ってください!
私は元々高校時代のアルバイトからのスタートでした。その頃から社員さんとの距離も近く、社長の人柄も身近に感じていてここで正社員として働いてみたいという気持ちが募り、入社を決めました。社員になり役職が上がるにつれて、みんなでビジョンを共有するのに大変なこともありましたが今ではいいチーム、仲間に恵まれて、楽しいことばかりです。この会社は他の店舗とも壁がないので仲がいいのがいいところ!自分のやりたいことにチャレンジできる環境があり、日本酒の唎酒師の勉強をさせてもらえたりとか接客のグランプリを見に行かせてもらえたり、どんどん上を目指すことができます。将来は接客が好きなので、この会社で「接客アドバイザー」という役職を作ってお店、会社の評価をもっと底上げできるお手伝いができたらと考えています!高校生のうちはやりたいことまだ決まっていないこと多いですが、WEEDSなら楽しく成長できます!私たちと一緒に新しいこと始めませんか?
私は鹿児島から上京して、料理の専門学校を卒業してから最初は今とは違う居酒屋に就職しました。19歳から2年間、一時は飲食業界が嫌になりアルバイトしながら別の道を進もうとしていました。しかしそんな中、くすお西船橋店にアルバイトで入り、当時の社員さんや店長さんに出会い、もう一度飲食を目指そうと思いアルバイトから社員になりました。正直、前のお店を辞めた理由が辛くあたられ雰囲気が厳しいという理由だったのですが、そんなトラウマも払拭されるくらい、この会社での毎日は楽しく、やりがいを感じられるものでした。今では店長としてひとつのお店を任せてもらい、笑顔で働けています。そんな自分の経験から、この会社では従業員の子が働きやすい環境づくりを第一に考え、意見交換もさかんにすることでアットホームなお店を目指しています。高卒から働こうと考えているみなさんへ、石の上にも三年?そんなことはありません。働きづらかったら転職していい。自分にあった場所で働いたほうがいいと私は思います。飲食にキツいイメージや不安がある人は是非うちの店を覗いてみてください。笑顔でみなさんを迎え入れます!
当社は居酒屋を中心とした飲食店経営をしている会社です。韓国料理専門店「まるから」、鶏料理専門店「手羽市」、九州料理専門店「くすお」、四国料理専門店「わらやき三四郎」、他にも「鶏バル」「牛バル」「ちゃちゃ亭」の経営など、幅広いジャンルの店舗運営をしております。あなたにあう店舗もきっと見つかるはず!
上記の企業理念の通り、やりたいと思ったことを現実にできる会社です。やってみたい事があるならやってみよう!失敗しても構いません。臆病にならず、皆さんの案をどんどん出してほしいんです。WEEDSは皆さんの自主性と積極性を大切にします。イメージは5車線くらいの高速道路。会社の決めた道をまっすぐ走れなんて言いません。5車線の中を自由に、でも、同じ方向を向いて走っていきましょう。
社員旅行や料理コンテスト、祭りへの出店など、スタッフ同士が店舗を越えて交流できる場をたくさん用意しています。横のつながりができれば、自店のスタッフに相談できない事があっても、他店のスタッフに相談ができるからです。男女比は7:3で男性の割合が多いですが、女性社員も年々増加!若年層中心に活躍しています。当社の社員はほとんどが高卒で、未経験からのスタートです。若手の皆さんの力を借りて、今後も会社を大きくしたいと考えています。一緒に頑張りましょう!
当社ではお客様はもちろんのこと、WEEDSに関わってくださる全ての方、同じ社員であっても、相手のために何ができるのかを常に考えるようにしています。それが、WEEDSの考える「人を大切にする」方法です。その思いが積み重なり会社の利益や個人の成長につながるのだと私たちは考えています。高卒からキャリアを積むみなさんには、元気と笑顔、そして「人を大切にする」思いを持っていただきたいと考えています。学生と違って社会人は頑張りの度合いを自分では測りづらいものです。社会人としての正当な評価はお客様や一緒に働く仲間などの周りからの評価で決まります。最初は辛く苦しい事もあるかもしれません、しかし、苦難を乗り越える事が結果的に自分の成長につながります。困難にぶつかるという事はそれだけ成長の可能性があるということ!みなさんにはその先にある達成感を感じることで、仕事の本当の楽しさを実感してほしいと思います。みなさんがWEEDSの一員として新しい風を生み出してくれる事を心よりお待ちしています!