具体的な仕事内容は牛めしの松屋をはじめとする様々な業態の店舗勤務となります。「外食企業に就職=店舗での接客・調理」だけではなく【店舗マネジメント】に携わって頂く、これが社員としての仕事です。数値管理や、人材採用・育成と組織を作り、いかに店舗の数値をコントロールしていくかが最大のミッションです。
入社直後は新入社員研修からスタート。研修は役職ごとに分けて実施、最初から知識を詰め込むようなことはせず、何をすればいいのか、どのように働いていけばいいのかを分かりやすく指導します。初年度は座学研修と店舗研修を繰り返し、徐々にスキルアップ!スキルアップとともに管理業務もお任せしていきます。また、当社のキャリアアップは学歴不問としており、頑張った人がしっかりと評価をされる仕組みです。誰にでもチャンスがまわってくる環境を整えています。
当社では年齢、経験だけではなく実力や、やる気を重視し、若くして大きな裁量権が与えられることも少なくありません。最短で半年後にはストアチーフの昇格試験、その1年後にストアマネジャーの昇格チャンスがあります!入社から1年半ほどでストアマネジャーとして1店舗任せてもらえる可能性は大いにあるため、若くして仕事の幅が増えたり・活躍するチャンスは非常に多いです。
全国展開をしている松屋フーズ。正社員として、行ったことのない地域で働くのではないかと不安に感じるかもしれません。その点は大丈夫です、安心してください!勤務地域限定コースなら、実家から今まで暮らしてきた地域内で、働くことができます!また、深夜勤務のない昼間、夕方中心に勤務時間を限定するコースもあります。自分に合った働き方が選択可能です!
面白い福利厚生としてカフェテリアプランというものがあります。自分に必要な福利厚生をカフェテリアのように選べる、選択メニュー方式の福利厚生です。(例)携帯電話購入代など 1人1年度、上限50,000円までキャッシュバック!長期休暇制度やアニバーサリー有給制度などもあり、松屋フーズの福利厚生はかなり充実しています。
働く中でライフスタイルの変化(結婚、出産など)に応じて手当がつきます!実家暮らしの方や、自分で家を借りる方も月2,000円~22,000円の中で住宅手当を支給!(勤務コースや世帯主、非世帯主で大きく変わる)現住所から配属店舗への勤務が厳しい場合は、当社が用意した寮に住むことも出来ます。寮費は地域によって差がありますが月18,000円~22,000円が給与から天引きとなります。
私は高校1年生の時に松屋でアルバイトを始め、松屋での仕事に遣り甲斐を感じ社員として活躍したいと思い入社しました。アルバイトを始めたきっかけは家から近い!ただそれだけでしたが、やっていくうちにお客様や働く仲間との会話、次々と出る新メニューの調理に楽しさを感じるようになりました。食べることも好きで、従業員食事が一食300円で食べられることもとても魅力的だと感じています。また、仕事はシフト制となっています。そのため、安定して休みを取ることができ、プライベートも充実し無理せず働くことができています。社会人になり、毎日技術以外にも事務仕事や今後のマネジメントについて覚えることがたくさんありますが、一つ一つ覚えていくことに達成感を味わえるので楽しく働けています!
私は現在、ストアチーフとして、現場での調理・接客の業務以外にアルバイトさんのスケジュール管理や、事務仕事といった店舗のマネジメント業務を行っています。松屋はアルバイトを中心とした店舗運営を行っているため、全員が働きやすい環境を作っていくことが一番大事だと思って業務に取り組んでいます。アルバイトしている時との違いは、一番にお客様に対しての責任感。そして年齢関わらず、共に勤務するアルバイトさんとのコミュニケーションの大切さ。研修や店舗業務を重ね、その部分が一番成長できたと感じていています。今後はストアマネジャーを目指してもっと成長していきたいと思っています。高校を卒業して働き出す時、大学に行かなくてちゃんとした大人になれるのだろうかと不安もありましたが、実際に働いてみると意外となんとかなるものだなと感じました。勉強したければ後から大学に行ってもいいし、一度踏み出してみると仕事以外に学べることも多く、挑戦して良かったと思っています。
高校生の時に、会社説明会で採用担当者の話を聞いて、「こんな大人になりたい」と思い入社を決意しました。内定が決まってからは、お店に慣れたいという気持ちもあり、自分の意思で入社前である高3の10月に松屋でアルバイトとして店舗勤務を始めました。3年目でストアマネジャーに昇格し、今は更にその上の職位であるブロックマネジャーを目指して頑張っています。当社には「カフェテリアプラン」という面白い制度があって、年に1回プライベートの充実に対し最大5万円分、旅行費用や携帯電話の機種変更代金などに充てる事ができます。また、スキルアップを目的としたセミナー受講や資格取得を援助してくれる制度もあったりと、モチベーションの向上にもつながっています。「高卒の人でもやる気があれば大卒の人を追い越せる。」実力を評価してくれる会社です。高校からキャリアを積まれる皆さんにとっても挑戦できる環境が松屋フーズにはあります!
当社は、牛めし・カレー・定食店の「松屋」チェーンをはじめ、「松のや」「マイカリー食堂」「すし松」「ステーキ屋松」など幅広い種類の外食ブランドの運営に加え、クリーニングや機器メンテナンスを行うグループ会社の運営や、リサイクル洗剤の販売など商社としての展開、更には食品メーカーとしての機能やシステム開発なども展開する食に関する総合企業です。
松屋フーズの店舗は、お客さまにおいしさやサービス、居心地の良い雰囲気を提供する空間であると同時に、松屋人を養成するための特別な舞台です。フードビジネスの最前線である店舗に身を置き、ストアマネジャーを目指すというのが、松屋人としてのキャリア形成のスタート地点です。能力を伸ばし、充実感や達成感を得て豊かな人生を手に入れてください!
『会社が求めている人物像』になれた人間=松屋人と考えています。『会社が求めている人物像』①変化を恐れず成長を望む②課題解決にチャレンジが出来る(=難題に対してもまずは挑戦してみようという考え方がある)③リーダーシップがある④柔軟な対応力
当社では社員の方々に成長を実感しながら、仕事を通じてスキルアップを図り、実りある人生にしてもらいたいと思っています。そのため、研修カリキュラムや資格取得補助の充実、労働環境の改善に力を入れています。そして、キャリアアップに学歴は一切関係なし。能力・成果を正当に評価し、皆さんの将来に反映させます。面倒見が良く人懐こい。誰とでもすぐに仲良くなれる「人間好き」が多い会社です。仕事をする上で失敗はつきものですが、皆さんはそれを自身の成長に変える無限大のエネルギーを持っています。特に若い皆さんは先を恐れずどんどん失敗をして下さい。先輩社員も温かくフォローをする人達です。「価値ある失敗は熱意から生まれる」ひたむきに前進する皆さんの力に期待しています。当社は3年後の「外食売上ランキングTOP10入り」そして24年後の「売上1兆円」、それぞれの達成を目標に全社員が一丸となっています。売上1兆円を達成する時、会社の中枢にいるのはこれを見てくれている若い皆さんです。大目標への道程を皆さんと共に歩める日を心よりお待ちしております。