合資会社林製麺所
  • 愛知県名古屋市中川区

【募集中!】【昼食支給あり】ラーメン好き大歓迎!中華麺製造を通してみんなに幸せを運ぼう♪

中華麺の製造と配送を行う林製麺所は、麺にこだわりを持つラーメン店を中心にサービスを提供。豚骨ラーメン、つけめん、まぜそば、油そばといったそれぞれの流行を仕掛けた有名店とも開業時から取引があり、東海地方のラーメンブームの先頭を担いました!私たちと一緒に、最高の麺をお届けする仲間を募集中です!
食品製造・加工
ドライバー
ルートセールス

質問コーナー

気になることを質問してみよう!
企業の担当者から直接返答がもらえるよ!(返答まで日数がかかる場合もあります)

会員登録すると、みんなの質問や企業の回答が見れるよ!
もちろん、直接企業に質問もできる!

求人情報

どんな仕事

メインの業務は麺の製造と配送!

当社の業務は、大きく分けて2つあります。
【製造】
ミキサーで麺の生地を作り、圧延、切り出し、梱包する4つの作業があります。

【配送】
注文をいただいた麺をお客様の元へ配送する作業です。店舗によっては、人がいない時間帯にお邪魔して古い麺と新しい麺を入れ替えたり、冷蔵庫に納品を行ったりします。また、お客様とのコミュニケーションを大切にし、近況の確認や流行りのラーメン、当社のおすすめといった情報交換をすることも業務の一部です。

基礎知識からスタート!

入社してまずは、食品会社で勤める上で必要不可欠な衛生面の基礎知識を学ぶところからスタートです。その後は、工場にて製造現場での業務を先輩と一緒に学びながら仕事の流れを理解していただきます。麺づくりの1つの工程を完璧に理解するには、年単位の時間が必要です。また、人と関わる仕事が得意な方は外に出てもらい、配送の業務にもお願いしていきます。

ここがイチオシ!!

高校生のみなさまに是非ともイチオシしたい、
この求人のポイントをご紹介していきます。

技術に応じてステップアップが可能!

当社では、評価制度を導入しており、製造・配送それぞれ評価項目を設定しています。
新人→スタッフ3級~1級→リーダー→部長(工場長)というように組分けされ、技術に応じてステップアップが可能です。みなさんの希望に応じたステップアッププランを用意しています。

仕事に必要な物はもちろん、昼食も支給!

制服や靴、筆記用具など仕事に必要とされる物はほぼ全て会社から支給されます。もちろん交通費も全額支給です!
また、工場勤務であれば昼食にお弁当が支給され、配達勤務であれば昼食代が支給されます!社内に食堂があり、コーヒーやお茶などが飲み放題なこともイチオシです。

社内イベントを随時開催♪

年に1回お客様や関連業者様を誘ったゴルフコンペを行っています。社内にはゴルフをする人が多く、初心者も多いため、これからゴルフをはじめる方も参加しやすいです。会社の近所に市営のスポーツジムでは、週に3回筋力トレーニングを行っている人もいますので、身体を動かす機会は増えること間違いなし♪

また、近所の小学校の社会見学で年に1回工場見学を行って、麺の作り方やおいしい食べ方など製麺所でしか知られない情報をお伝えしています。その他、ラーメン店と協力して普段店舗へ食べに行くことができない方に向けて福祉施設でのラーメン提供も行っています。

先輩の声

配送 2018年入社塩沢

仕事は、やりがいや楽しさを感じたもん勝ち!

もともとラーメンが好きで、それを知る友人に「ラーメンが好きなのであれば、麺の製造や配送を通じて様々なところでラーメンを食べられて天職なのでは?」と紹介してもらい、入社しました。

私は、主に配送業務を担当しており、調味料や具材などの発注や管理も行っています。最初は数百種類ある麺の種類を覚えるのが大変でしたが、たくさんの種類の麺を食べて自分好みのものを見つけるなど楽しみながら覚えることができました。
また、配送先の店舗でラーメンの試食をさせてもらうこともあります!自分が担当する店舗と会社との関係性は、自分の行動にかかってくるため、取引先に気に入っていただけるよう仕事をしています。

みなさん、就職活動の際は、楽しく働けそうなところを探してみてください。1日の大半が仕事の時間です。その時間を「楽しい」と感じられたら勝ち!ではないでしょうか。
配送 2013年入社増田

自分の好きなことを仕事に!

元々ラーメンが好きで、ラーメンに携わる仕事に就きたいと思いながら就職活動をしていたところ、当社に出会いました。車の運転も好きだったので、やりたいことが同時に2つ叶う仕事はあまりないと魅力を感じたことが入社の理由です。

私は、製造と配送の両方の仕事をしています。製造では練られた麺の生地を機械を使って、お客様ごとに希望されている形に形成する業務が主な業務です。配送では工場で製造された出来立ての麺を保冷車で取引先の店に納品します。納品時にはお客様に新商品を提案するなど、営業活動も行っています。

製造業務ではどのようにすれば、効率良く品質の良い商品が作れるのか思考することに苦労しています。1日に製造する麺の数は多い日で4万食近くになるので、製造途中では機械トラブルも発生します。そのためなるべく効率よく麺を製造する必要があるのですが、効率ばかりを気にしてしまうと品質の低下に繋がりやすいのでどちらのことも常に考えています。

入社当初は人と話すことが苦手で打ち解けるまで時間がかかる性格でしたが、今では初対面の方と話す時でも比較的緊張せずに会話ができるようになりました。また、取引先のお客様から新しい麺の要望やサンプル依頼の相談を受けた際、自分一人では候補やアイデアが思いつかないこともありますが、先輩がサポートしてくれるので心強いです。

初めての業務で不安になったりすると思いますが、分からないことや悩んだりしたら恐れず、先輩社員に聞けば優しく教えてくれるので、期待を膨らませて自分の好きなことを仕事にしていきましょう。
製造2016年入社小林

自然と周りの仲間がアドバイスをしてくれます!

前職は製麺業で働いていた経緯があり、小麦などの性質を学んでいました。今までの知識を生かせる仕事に就職したいと思っていたところ、知人からの当社を紹介してもらい、当社へ入社しました。

麺の製造業務をしていて作る工程としては、ミキサー、複合・圧延、切り出しと大きく分けて三工程ありますが、私は主に切り出しの仕事をメインに担当しています。当社には外国人就労者も在籍しており、その従業員の教育係として業務の指導もしています。麺というのは案外繊細なもので少しの気の緩みが商品に影響が出るため、常に注意が必要で苦労の連続です。従業員を教育する不安がありましたが、自然と周りの仲間がサポートをしてくれたので心が軽くなりました。

人気食のラーメンの麺を一緒に造ってみませんか?

どんな会社

お客様にとってのベストの麺を追求!

当社は、中華麺の製造と配送を手がける製麺所です。400種類を超える麺を取り扱い、各ラーメン店から発注される麺を製造し、自社の配送車で納品することが主な業務となっています。

近年、スープだけでなく麺にもこだわりを持つお客様が増えており、ラーメン店で使用される麺が変わることでスープの味にも影響があると言っても過言ではありません。麺にはそれぞれ個性があり、ラーメンの味を生かすも殺すも麺次第!常に取引先のラーメン店のベスト、そしてそこに来店されるお客様にとってのベストを追求することが私たちの役割です。

人事理念は「謙虚・思いやり・人徳」

林製麺所では、従業員はもちろんお客様や協力会社に加え、その方たちの家族も含めて笑顔にできるよう常に良い関係性を築き、謙虚な姿勢で行動するように社員に指導しています。「謙虚・思いやり・人徳」を人事理念とし、ここ10年間で従業員が倍増しました。「仕事は1人では上手くいかない」人の協力があってこそ、初めて各自の長所が生かされるということを感じています。

社歴・経験・営業成績・工場内技術などが優れていれば良いというわけではありません。常に一緒に働く仲間、そしてお客様のことを思いながらの言動を心がけ、相手の気持ちを考えることのできる人間になってほしいと願っています。

企業からのメッセージ

代表社員 林 正生

まずは働くということに慣れましょう!

当社は、1960年代頃からラーメン屋台によるラーメンブームが始まったことをきっかけにそれまでのうどんからラーメン専門の製造に切り替え、中華麺専門の製麺所の先駆者として少しずつ支持されるようになっていきました。また2000年頃、テレビ番組などでラーメンが取り上げられる機会が増え、大々的なラーメンブームがスタートし、新たな需要の拡大時期に入りました。

創業以来から麺にこだわり、それに関わる仲間とのご縁に感謝し、笑顔で成長・発展・挑戦を続けられる会社を目指しています。
まずは働くということに慣れることが社会人としての第一歩だと思いますので、アルバイトの延長と思っていても構いません。当社には高卒で活躍している社員も多数在籍していますので仲良くなれると思います。早く仕事に慣れ、社会人として自立した生活を送れるように応援します!

会社情報

合資会社林製麺所

住所
愛知県名古屋市中川区荒江町27番12号
設立年
1949
代表者
林 正生
この会社のHPを見る

採用準備中です

この求人に興味があれば、
LINEで受け付けてます!

LINEで相談

回答まで日数がかかる場合もあります。企業から回答がくるとマイページの通知にお知らせが届きます。

ジョブドラフトNavi

ログインしてください。

本機能を利用するにはログインが必要です。