どんな仕事

人生の大きな買い物に寄り添うお仕事
みなさんには新築内装の施工をお任せします。経験豊富な先輩のサポートにつきながら少しずつお仕事を覚えていってください。
当社では、よりよいサービスを提供するため、安心していただくため、働く人の豊かな人間性をはぐくむため、「学び、取り組む」姿勢を大切にしています。
どうしたらお客様に満足してただけるか、それ以上の感動を生み出せるか
私たちに仕事を任せてくださるお取引様に安心していただけるか
「ここの社員さんは素敵ですね」と褒めていただけるような人物かどうか
常にそのことを考え日々のお仕事と取り組める方、この考えに共感できる方にぜひ来ていただきたいと思っています。ここがイチオシ!!
高校生のみなさまに是非ともイチオシしたい、
この求人のポイントをご紹介していきます。

働きやすい環境に自信があります!
■女性比率が高くアットホーム!
当社は建設業にしては珍しく、女性比率が50%以上あります!そのため社内は明るく、ユーモアあふれるママ社員によって働きやすい雰囲気が保たれています。
■勉強会
月に一回現場でのお仕事をすべてストップし、社員全員で勉強会を行い、今の課題などを振り返り社会人としての姿勢を身につけます。
■研修
社内・社外関係なく、積極的に研修を行っています。他社の人と関わることにより新たな発見に出会うこともあります。
■委員会制度
社内に複数ある委員会のどれかに社員は必ず参加し、イベントの企画やボランティア活動など行っています。部署の垣根を超えた中の良さはここから来ています。先輩の声

インテリアオプション事業部 部長小澤
私が入社したきっかけは、自分が事業主で作業をやっていた時に組織として会社を作りたいと社長に誘われたことでした。
当社はある意味で自由ですね。社員もどんどん意見を言える環境で、みんなで会社を創りあげていこうという社風になります。
主に私が行っている仕事は、新築購入のお客様と打ち合わせ後、壁や床のタイル貼り、頂いたオーダーのインテリアの内装業を行っております。自分の持っている技術で、お客様から「ありがとう」をもらえることは非常に嬉しいです。この仕事はただの技術職ではありません。お客様と直接関われることが何よりもやりがいです。
最後に高校生のみなさん。どこの会社に入っても、仕事は大変です。辛いことも嬉しいこともあります。だけど、出会った会社でどう自分が楽しめるかどうかですよ!要は自分次第です!
インテリア事業部 主任工藤
私は、元々接客が好きで飲食業で働いていました。
結婚を機に転職を考えたときに接客業があるこの仕事が自分に合っていると思ったので、この会社を選びました。現場にほとんど出続けていますが、その中で、最後まで自分が責任を持って仕事をやり切ったときにやりがいを感じてます。
当社の社風に関しては、真面目な人が多く、誰かのために動く人が多いです。勉強会や決め事をするときには、社長が全員の意見を取り入れていますね。個人的には、いろいろな夢を叶えられる社風にしていきたいと思っています。異業種の夢があっても構いません。ここでは皆さんの夢を応援していきます。
事務2年目谷
私は事務職で働いております。
見積作成・お客様の電話対応、メール対応、商品の発注などの業務を行っております。私がこの会社で働きたいと思った理由は、小規模なアットホームな会社がいいなと思っていたからですね。パートさんも含めると社内は女性の方が多いですが、パートの方でも意見を言えたり、家庭と仕事を両立している働くママたちも働きやすい環境です。
当社は少人数で運営してきたので、今なら入った後、やる気があればすぐ幹部になり成長できる環境があります。意見を発信していける環境ですので、自発性がある子や、将来、自分で会社を作りたいと思っている人にとっては、とても楽しい会社になると思います。