どんな仕事

サービスステーションでお客様にガソリンと笑顔を供給します!
サービスステーションはガソリンの販売だけではありません。車のメンテナンスや洗車等の「トータルカーケア」や、毎月、一定額のお支払だけで新車に乗れる「カーリース」など車に関することを全て一つの窓口で行っております。
車の相談ができる窓口として全国展開しており、お客様の車に関する悩み・問題を親身になって解消することがやりがいです。車に詳しい方から免許を取って間もない方まで、訪れた方に合わせた接客をしております。
主な仕事内容は、お客様と日々笑顔で楽しくコミュニケーションをとることです。誰にでもできる簡単なお仕事なので、車に詳しくなくても始められます。分からないことがあれば、一から丁寧にお教えするので、ご安心ください。楽しみを見つけながら、一緒に「安心・安全」を提供してみませんか?(写真右:社員の功績を称える表彰制度の様子。)ここがイチオシ!!
高校生のみなさまに是非ともイチオシしたい、
この求人のポイントをご紹介していきます。

社内イベントでプライベートも満タンに♪
社員同士の仲を深め、プライベートも充実させる目的で、会社主催でイベントを行っています。BBQや山登りなど、季節に合わせたレクリエーションを開催し、楽しい時を共有しています。
プライベートでの親交を深めることで、仕事でも連携が取れたり、毎日の仕事が楽しくなったりしますよね。会社で働いて得られるものはお金だけではありません。たくさんの「ココロを満タンに」する体験ができることが当社の魅力です。先輩の声

酒々井SS 一般社員高卒7年目金子 智之
入社したきっかけは「大きい会社なので安定しており、安心して働ける」と担任の先生に薦めていただいたことでした。
入社当初、車に対する知識は全くありませんでした。しかし安心して働けたのは、先輩社員のサポートがあったからと感じております。職場の環境にも恵まれており、当社に入社できて本当に良かったと感じております。
入社してからはお客様に感謝される機会が多く、驚きました。車の整備や洗車後に「金子さんのおかげで車の調子が良くなったよ、ありがとう」と言って頂けることがとても嬉しいです。
今後も車の点検や洗車・販売を通して、より多くの人の“ココロを満タンに”していきたいと思っております。決して楽な仕事ではありません。
しかし辛いことがあったとしても、先輩や周りのサポートがあり、乗り越えていくことで達成感があります。
サービスステーションには、販売、在庫管理、経理、整備、保険等の様々な業務があるので、いろんなことにチャレンジでき、やりがいを見つけられるのではないかと思います。
船橋SS 一般社員高卒7年目大島 龍
高校卒業後は、航空自衛官やパイロットなど他にもやりたいとが多く、就職先を一つにしぼれておりませんでした。
最終的に当社に入社を決めた理由は、整備士である親の影響もあり、整備士資格を目指したいと思ったからです。
また、当社は資格取得支援制度が充実しており、整備士資格が全額会社負担で取得できるところにも魅かれました。
会社の特徴は、楽しいイベントが多いというところです。お客様だけでなく、社員である私たちも楽しめるというところも魅力です。例えば感謝祭イベントでは、多くのお客様が来店されるので、看板作りやお店のレイアウト等をみんなで考えたりします。文化祭前のような下準備は、とっても楽しくいつもワクワクします!目標に一緒に努力しましょう!
店舗で面接担当も任されており、前回面接してよかったと感じた生徒はプロのボクサーを目指している方でした。仕事に限らず趣味や部活においても言えることですが、目標に向かってコツコツ努力できるところが良いと思いました。
店舗や個人の目標に向かって一緒に努力できる方であれば、是非一緒に働きたいです!
夏見台SS 店長高卒7年目奈良 翔太
高校に届いた求人票の中から、接客がしたいという軸を持って会社を選びました。
入社後は、やってみたかった接客だけでなく、タイヤやオイル交換などの車のメンテナンス、販売等いろいろな経験ができる会社だと感じ、この会社を選んで本当によかったです。今では店長として通常業務に加え、シフト調整や店舗管理を行っております。
頑張りが評価され、22歳で店長になることができた時はすごく嬉しかったです。
店長になった当初は、毎日が未経験のことばかりで正直不安もありました。しかし、自分の店舗のスタッフや来店するお客様全員の笑顔を見たい!と思うことが糧となり、店長としての自覚を持って仕事をするようになりました。その結果、多くのお客様にご利用いただき、信頼も獲得できました。店舗では、仲間と共通目標に向かって日々努力しております。
そしてクリアできた時に、とてつもない達成感や喜びをみんなで分かち合うことができます。店長である私にとって、その瞬間が最大の喜びです!是非、この充実感を皆様とも一緒に味わうことができればと思います。