どんな仕事

仕入れから出荷まで、もやしの全部が知れちゃうオシゴト。 今回は3職種での募集です♪
~もやしが出来上がるまで~
Step1.もやしの原料を仕入れる
Step2.もやしを栽培して、育てる ※なんと水だけで成長します!
Step3.もやしを綺麗に洗い流す
Step4.もやしのひげや根を取る
Step5.もやしを袋に詰める
Step6.完成!(保管・出荷)
※これらの工程のほとんどは機械が行います。
その中で、今回は3職種募集をしています。
1.食品製造スタッフ
もやし製造やカット野菜製造に携わります。
2.食品機械オペレーター
製造に携わりつつ、食品機械のメンテナンスを行います。
3.事務職
電話対応や書類作成などの事務業務を行います。ここがイチオシ!!
高校生のみなさまに是非ともイチオシしたい、
この求人のポイントをご紹介していきます。

社員全員と交流できる、大きなイベント開催ありです☆
川崎食品では毎年社員と関係者の皆様をお呼びし、会社の経営方針発表会をしており、
今期はビンゴ大会も開催しました!
普段はみんな、黙々と仕事をする事が多いですが、会社の中での人間関係は大変良好で、
イベント時は和気あいあいとした雰囲気だそうです♪先輩の声

製造部 第1製造課 課長補佐2011年入社I・N
私と一緒に働きましょう
私は高校卒業後に、川﨑食品で働くことを決めました。
最初はわからないことがたくさんありましたが、社内には優しい人が多く、何か困ったことに直面するとすぐに察して助けてもらえています。
私もそういった点を見習って、今は何か困っていそうな人へは積極的に声をかけるようにしています。
また、私には小さい子供がいるため、急な休みや早退が必要となる時があるのですが、快く対応してくれたり、子供の心配までして貰える温かい環境です。
仕事と子育ての両立が不安な方も安心して来てもらえたらと思います!
製造部 第1製造課2013年入社S・T
私と一緒に働きましょう
高校3年生の時に、ハローワークの会社説明会へ参加したのがきっかけです。川﨑食品を見かけ、よく食卓に並ぶ「もやし」がどのようにして作られているんだろう?と興味を持ちました!
その後の工場見学では、想像以上に機械化が進んでいて、しっかり管理されて生産されている事に驚き、入社を決めました。
実際に入社して分かったのですが、仕事を丁寧に分かりやすく教えてくれたり、勤務時間後の他愛のない雑談でよく盛り上がったりと、とても居心地のいい環境だと思います。
社会人としてやっていけるのか、不安な人も多いとは思いますが、ハードな作業はないので、どんな人でも働きやすい環境なんじゃないかなと思います。
以前は大変だった作業も、少しずつ楽に作業ができるように改善が進んでいるので、その過程を見るのも、携われるのもやりがいの一つだと感じています!