病院や老人ホームで食事を提供するお仕事です。 料理をするのが好きな方もいれば、家庭科の授業でしかやったことない、なんて方もいらっしゃると思います。 最初は盛付けや食器洗浄など、簡単な作業から。 調理に関しては、基礎から学ぶ研修を2年間、毎月実施しますので、少しずつ1人前の調理師を目指しましょう!
入社してすぐに食事を作るわけではありません。まずは、仕事の内容・流れを覚えていきます。食事の提供と下膳、食材の仕込み、食事の盛り付け、食器の洗浄、厨房の清掃。提供時間に間に合うように、常に時間を確認しながら業務を分担して行います。まずは「出来る」ではなく「慣れる」ことが大切です!聞いたことのない言葉もたくさんあります。健康状態に合わせて提供するものが変わるので、ペースト食・ミキサー粥・禁食などの、言葉を覚えることも重要です。
調理に関しては、研修と仕込みの業務を通じて、包丁の使い方から覚えていきます。野菜の切り方、炊飯、様々な種類のお粥の作り方、焼き物から揚げ物、味付けの基礎知識など、研修で学び、現場で実践を繰り返しながら技術も身につけていきましょう!現場での調理も、最初はおひたしや和え物、酢の物などの簡単なものから挑戦しましょう!ただし、ホウレン草や小松菜がきれいな緑色になるように、水分が出て水っぽくならないように作るのは意外と難しいかも⁈
各種イベントのお食事提供も行っています。利用者様の目の前でお寿司を握って提供したり、ブリを丸ごと1尾解体して姿造りにする、寿司イベントやブリ解体ショーなども行います。そのほかパーティー料理の提供で、エビチリなどの中華料理、ローストビーフやステーキ、フルーツの盛り合わせなどがあります。ニフスには、和洋中の様々な経験を持った従業員がいますので、アドバイスをもらいながら、いろんな料理に挑戦して欲しいと思います。
ニフスには、入社から2年間の研修プログラムがあります。衛生や包丁の研ぎ方などの基礎から始まり、焼き物、蒸し物、揚げ物、煮物と一通りの調理を学びます。学んだことを現場の調理で実践、応用していきます。業務中に起きた問題点や疑問点を研修で共有し、解決していきましょう。現場では調理師、チーフ、マネージャーがフォローしていきます。もちろん、研修担当のアドバイザーも巡回し、サポートしていきますので、安心して業務に取り組んでいきましょう。
一通りの業務が出来るようになったら、現場責任者(チーフ)を目指し、さらには複数の事業所を統括するエリアマネージャーを目指す道があります。調理の腕を上げて、様々な事業所をサポートする支援担当や、皆さんの研修などを担当するアドバイザーの道もあります。そのほか、営業や採用担当など、調理とは異なる職種へのキャリアチェンジも目指せます!
入社したころは「自分にできるのか?」という思いもありましたが、先輩たちが優しく教えてくださるので分からないことも気軽に聞け、初めての業務でも不安なく取り組むことができています。やりがいもあり、親しみやすい雰囲気で働きやすい会社だと思います。
地元で地域に貢献している会社だったことと、社員の雰囲気のよさを感じられたことからニフスを選びました。ミスをしてしまった時も、先輩がうまくフォローしてくれたので大事には至らずに済みました。いつかは私も優しくて頼れる先輩になりたいです。
入社した時は同期の子がいなくて不安でしたが、先輩や周りの方のフォローがあり、とても安心して楽しく働けています。のびのびと活動することが出来る職場だと思っています。今年は調理師免許取得に向けて勉強していて大変ですが、無理することなく仕事と勉強を両立して取り組む事が出来ています。
私たちニフスは、病院や老人ホーム等で食事を提供しています。美味しいものを食べると、自然と幸せな気持ちになりますよね。「食を通じて関わる全ての人を幸せに」これがニフスの想い。食を通じて、一人でも多くの方へ幸せを届けたいと考えています。また、ニフスでは従業員が満足して働ける環境創りにもこだわっており、風通しの良い企業風土が魅力だと思っています。従業員同士のコミュニケーションが必須な業務ということもあり、栄養士や調理師の先輩社員、現場責任者のチーフ、おじいちゃん・おばあちゃん世代のパート従業員と、いろんなことを質問、相談しながら働ける環境です。マネージャーや採用担当、研修担当など、ポジションの違うスタッフも、アドバイスやフォローをしてくれるので安心して働けます。
当社は、ただお金を稼ぐだけではなく「学べる会社」を目指したいと思っています。お金を稼ぐだけならどの会社でも一緒かもしれませんが、将来自分がやりたいことに向けて学べるようにすることで、ずっと一緒に頑張ってくれるスタッフでも、卒業していく仲間でも、いつか振り返った時に「ニフスで学べて良かった」と思ってもらえるような会社を目指しています。また、「応援に心力を注ぐ」ことも大事にしています。ニフスは、夢や目標に向かいスキルアップやチャレンジする仲間の手助けができる会社を目指します。そして、前向きな仲間の背中を押してくれる人たちが沢山集まる場所にしていきたいと思います。
みなさんには、業界の地位向上も目指して、個々人のペースで成長してほしいです。給食会社というと社会的に良くないイメージを持たれることもありますが、業界全体の社会的な地位向上も目指しています。また、社員の休みは週2日しっかり取れるように体制を整えています。個々人がそれぞれのペースで、安心して成長していけるよう、会社全体でバックアップしていきます。