職種

高校就活で目にする「営業」がどんな仕事か必要スキルも踏まえて紹介

高校生のみなさんが「営業の仕事」と聞くと、どんなことする仕事とイメージしますか?
アルバイトでは中々ない経験できない仕事なので、具体的なイメージが浮かばないかもしれません。

 

営業職は「厳しそう」「売上目標に追われて大変そう」といったマイナスイメージもあれば、「成長できる仕事」「かっこいい仕事」「給料が高そう」というプラスイメージもあるかと思います。
今回の記事では、営業とはどのような仕事をする職種なのか、どのようなスキルが必要なのかを詳しく解説していきます。

 

 

■営業の仕事はどんな仕事をするの?

営業職の高卒正社員

 

◆営業の仕事は「売上を作る」ことが主な仕事

会社の「商品・サービス」と呼ばれる売り物が売れることにより利益が生まれ、その利益の一部が会社で働くメンバーの給料になります。
どんなに良い商品やサービスがあっても売れなければ売上がないので、会社を存続することができません。営業とは、商品やサービスの良さを多くの人に伝えてお客様に買っていただき、会社の利益を作る職務となります。

 

個人営業の仕事を行う高卒正社員

また営業には、B to B(※)という「法人営業」とB to C(※)という「個人営業」の2種類があります。どちらも営業になりますが、売り先が企業か一般消費者かの違いです。
営業をする商材も、車や金属、電化製品、住宅など形のある「有形商材」と、旅行や広告、サービスといった形のない「無形商材」の2つが存在しているので、それぞれの違いを把握しておきましょう。

※B to B・・・“Business to Business”の略称
※B to C・・・“Business to Consumer”の略称

 

■営業の仕事に必要なスキルは?

営業の仕事を行う高卒正社員

・コミュニケーションスキル
・予測を立てるスキル

話すのが不得意=営業に向いていないは間違いで、必要なのは自社の商品を理解して、相手に魅力を伝えるスキルです。話すことが得意な人=商品を売れるという訳ではありません。全ては自分の話術次第といったところが営業職の魅力的なところであり、楽しさでもあります。

 

また、営業の際には、事前にその商品を売るための提案方法や、お客様に合わせての説明内容の考えたり、しっかり予測を立てて準備する必要があります。最終的には「この人から商品を買いたい!」と思わせるような信頼関係が重要になってきます。

 

■営業の仕事の強みは?

営業職の高卒正社員

◆営業で多くの能力が身に付く

営業の仕事を通じて様々な会社や職業・幅広い年代の人と関わることで、視野が広がるだけでなく「コミュニケーション力」や、相手の立場に立って考える力も見に付きます。
関わる人達からたくさん知識を吸収しよう!という気持ちで営業活動を続ければ、次第に「提案力・交渉力・柔軟な対応能力」まで身に付き、仕事の幅も広がります。

 

その他にも、営業の仕事をすれば自然と「マメな人」「気が利く人」になれるので、これからの長い社会人経験で役立つこと間違いナシです。

 

■営業職の仕事のやりがいとは?

営業職にやりがいを感じる高卒正社員

営業では「売上数字」で結果が明確にあらわれます。
たくさん商品を売ることで売上数字を増やしていくことが「やりがい」に繋がる人は、営業職に向いていると思います。

 

営業成績が良いときは楽しみながら仕事をできますが、成績が悪くなると「つらい、しんどい」といったネガティブな感情も出てきます。「結果を出し続ける」というのは簡単なことではありませんので、それを成し遂げることで自分の力となり成長できる仕事です。
色んな力が身に付き、たくさんの経験ができるので、人生の中で一度は営業職を経験しておくのもいいかもしれませんね。