高校3年生になると、必ず訪れる「進路選択」のタイミング。みなさんは進学か就職、どちらの道を選びましたか?
初めての高卒での就職活動は、何から始めていいのか分からないことも多いと思います。中でも就職活動を遅れてスタートした人は「卒業までに就職先、決められるかな……」といった不安もあるのではないのでしょうか。
しかし、焦って就職先を決めてしまうと働いてから「自分が思い描いた社会人生活と違う!」「やりたいと思って選んだ仕事と違った!」といった“理想の職場とのズレ”が起こってしまいます。
今回の記事では、そういったミスマッチを少しでも防ぐべく、高卒就職での「就職活動での企業選びで気を付けるべきポイント」を3つ紹介します。
3.職場見学で分からないことや気になることを質問を質問しよう!
高校生の就職活動は基本的に会社の求人票を見ながらすすめていきますが、コツをつかむのが大事です。
求人票には仕事内容や給料をはじめとする様々な情報が細かく記載されていますが、文字だけの求人票では会社の雰囲気や働いている社員のことを知ることは難しいです。
特に実際に行ってみないとわからない会社の雰囲気や社員の方の雰囲気などを職場見学で確認することが大切です!
他にも仕事内容は求人票に記載されていても、どうやって作業するのかなども実際に見学してみないとわからない部分だと思うので、職場見学は行ってみましょう!
職場見学に行かなかった高卒就職後のよくある悩みとしては、
・職場の雰囲気が違った
・仕事内容が想像していたものと違った
・社員の方の雰囲気が違った
などがあります。
職場見学に行かずに求人票の仕事内容や給与・休日日数などの情報で判断して就職するとミスマッチを引き起こす可能性があります。
気になる会社がたくさんある高校生もいると思いますが、たくさんの会社の職場見学に行くのには日程が被ってしまったり、体力的にも辛いものがあったりと・・
そんな時は、求人票である程度行きたい会社を絞ってから職場見学に行きましょう!
仕事内容や会社・社員の方の雰囲気など想像と違っても大丈夫!働いていける!と思っていても、実際は、早期離職につながることもあります、、!
そうならないように職場見学に行き、会社のことをもっと詳しく知ってから応募先を決めましょうね!
職場見学に行った時のポイントもご紹介します!
特に意識してほしいことは、分からないことや気になることがあれば質問すること!
・求人票を見て気になったこと
・会社のHPを見て気になったこと
など
職場見学に行ってその場で分からないことが発生したときなどは直接社員の方に質問する機会があるので、会社選びのために有効活用しましょう!
会社選びのためにも、職場見学の際にはできるだけ多くの質問をしてモヤモヤを解消することが大切です!
就職は、今後の人生を左右する大きなイベントです。
せっかく入社をしても理想とする職場と現実とのギャップで早期離職をしてしまっては、将来の人生設計に影響を与えかねません。
高卒就職で充実した社会人生活を送るためにも、職場見学で直接職場の雰囲気を感じた上での企業選択をしてみてはいかがでしょうか。
▶高卒求人を「ジョブドラフト」で探してみる