職種

高卒で未経験でも事務の仕事は就職しやすい?様々な事務の仕事内容を紹介

高卒者の就職先として、事務職などのオフィス業務に就きたいと思う人も多いです。
今回は、「高卒未経験でも事務の仕事はできるの?」「事務職での就職に学歴って必要なの?」などの疑問に、事務職の仕事内容の違いや、事前に身に付けておけば就職活動が有利になるスキルなどについて解説します!
事務職に就職したいと考えている高校生はぜひ参考にしてくださいね!


 目次
1.事務の種類別仕事内容

1-1.一般事務

1-2.営業事務

1-3.経理事務

1-4.総務事務

1-5.人事事務・労務事務

1-6.貿易事務

1-7.医療事務

2.事務職に必要なスキル

3.事務職に向いている人の特徴

4.高卒者が事務職に就職するためには

 

 

 

事務の種類別仕事内容

事務職といっても、仕事内容に違いがあります。一般事務、営業事務、経理事務、総務事務、人事事務、労務事務、貿易事務、医療事務などを総称して指す職種名でもあり、企業にとって必要不可欠なポジションと言えます。

 

◆一般事務

データ入力・書類作成・ファイリング・来客対応・電話対応など、広範囲に渡って細々とした業務を行います!内容は、業界や企業によって様々です。特別な資格やスキルが不要なことが多く「未経験者可」の募集だったり、定時に退社できることも多く、プライベートを充実させられるなどといった理由で、人気の職業です。海外の人とのやり取りがある職場では、外国語(英語・中国語など)の対応が求められることもあります。
 

 

◆営業事務

一般事務として行う業務以外にも、請求書やプレゼン用の資料を作成したり、サービスや商品の管理、納期の管理など、営業職のサポートを行います。営業担当者の求めるものを汲み取ったり、電話で顧客と直接話し、営業担当者との間を取り持ったりするなど、高いコミュニケーション能力も求められます。明確な数字を目標として持っている営業担当者を支えるには、当事者意識を持って目標を達成しようとする姿勢が大切となります。
 

 

◆経理事務

帳簿作成や出入金管理、社員の交通費精算など経理関連の業務全般を行います。企業によって業務の幅が異なり、一般事務のように電話対応なども含めて対応するケースもあります。Excelを使うことが多く、表計算から、関数、ピボットテーブルなども操作できると効率的です。経理業務は数字を扱う仕事であるため、簿記の知識は必須です。資格で押さえておきたいのは、日本商工会議所主催の日商簿記検定。初級・3級・2級・1級の4段階があり、まずは3級を取得し、基礎を身に付けてからステップアップしていけると良いでしょう。
 

 

◆総務事務

総務事務は、会社の運営に必要な業務を担当する総務部門の事務の仕事を行います。業務内容は主に、来客や問い合わせの対応、社内文書の作成、経理や広報の役割を担う場合もあり、とても広い範囲を担当します。 まさに会社全体をサポートする仕事だともいえます。総務で働くためには、主にExcelやWord、PowerPointなどのPCスキルがあり、同時にいくつかの業務を並行して進めることが出来るマルチタスクが得意な方が向いているでしょう。
 

 

◆人事事務・労務事務

人事事務は、採用活動、教育・研修、評価制度づくりなど従業員と直接かかわる仕事を行います。採用から退職まで自社の従業員の人事管理業務のサポートをします!
労務事務は、採用した人の給与計算、社会保険手続き、交通費計算、入社、退職手続きなど、法律、会社規定に基づいた事務的な裏方の仕事を行います。労働環境の整備や、福利厚生業務など、労働者にとって重要な内容を担当します。スキルアップの資格としては、労務の専門家としての資格「社会保険労務士」があります。約1,000時間の勉強が必要と言われており、試験は毎年8月に行われています。合格率は10%程度ですので、難易度の高い資格となっています。

 

 

◆貿易事務

貿易事務は、文字通り貿易に関わる事務の仕事を行います。輸出入の英文書類の作成や確認が多く、正確さとスピードが必要となります。未経験の方にはハードルの高い職種ですが、まったくチャレンジできないということはありません。書類作成などはテンプレートがある場合が多く、未経験でもチャレンジ可能な求人もあります。アシスタントからスタートしてキャリアを積んでいく事が多いですが、英語を使う場面が多数あるので、語学力や貿易に関する知識はやはり必要となります。TOEIC(R)なら600以上、貿易実務検定や通関士資格などの資格や、それに相当する能力を求められることが多いでしょう。 

 

 

◆医療事務

医療事務は、病院の受付対応、診察室への案内、レセプト(健康保険利用に伴う請求書)作成業務など、医療費計算、医療に関する事務処理全般を行います。医療事務に携わるのに資格は必須ではないものの、医療についての知識が必要とされ、事務職の中でも専門的です。景気に左右されることもなく幅広い年齢の方が活躍できるため、人気で競争率が高くなることもあります。資格は必須ではありませんが、医療事務の知識を証明できる資格を持っていたほうが有利でしょう。
 


事務といっても種類によって事務の仕事内容は全く異なります。
資格も不要で未経験可の事務の種類もありますが、資格があると有利な事務もあるので、事務職に就職したいという高卒者は、仕事内容をしっかりと理解したうえで就職活動を行いましょう!

 

 

事務職に必要なスキル

事務職は「学歴不問」の求人も多く、やる気次第で誰もがチャレンジできる職種なので、新卒/既卒、大卒/高卒、未経験の転職希望者やフリーター、性別問わず就職のチャンスがあります。ただし、学歴が関係ないとはいえ、以下のような能力や適性、資格を持っていると採用してもらいやすくなります。


・ExcelやWordのパソコンスキル
事務職として働くなら、ExcelやWordを一定レベルまで使えるよう勉強しておきましょう。スキルなしでも入社してから勉強しても間に合う場合が多いですが、パソコンスキルを身に付けておくと就職活動の際、有利になると思います!


 ・作業の正確さ・スピード
事務職として働く上で重要なのが、業務の正確性を高めることです。細々とした仕事が多いため、コツコツと忍耐強く取り組む力が求められます。パソコン入力や書類作成に集中するだけではなく、電話対応や他のメンバーのサポートなど、幅広く柔軟に対応できる力も必要です。
 

・コミュニケーション能力
多くの職種で必要とされるのがコミュニケーション能力であり、事務職も例外ではありません。就職を考えている人の中には、事務職の働き方として、デスクで黙々と静かに業務をこなすイメージを持つ人もいるでしょう。しかし、誰かから仕事を引き受けたり、細かな部分を確認したりと、周囲の人と関わる部分が意外と多いため、コミュニケーション能力の高い人材が重宝されます。接客業などチームワークを必要とするアルバイトの経験がある高校生は、周囲とうまくやるコミュニケーション能力が役立つかもしれません。


事務職として働くなら、ExcelやWordを一定レベルまで使えるよう勉強しておきましょう。スキルなしでも入社してから勉強しても間に合う場合が多いですが、資格を取得しておくと、面接時にアピールできるのでおすすめです。高卒でも事務に就職するうえで有利な資格取得を目指せられるので資格取得も考えてみてね!
 

 

 

 

事務職に向いている人の特徴

事務職に向いている人の特徴を紹介します!

・常に同じ作業をすることが苦でない
事務職といっても様々な仕事内容がありますが、基本的には同じ作業を繰り返すことが多い仕事です。常に同じ作業でも集中して取り組める人は事務職でも働きやすいと思います!

 

・細かいところに気が付く
事務職ではたくさんの数字を扱います。数字の細かい部分やミスなどすぐに気づいて対処ができる人は事務職に向いていると思います。

 

・人のサポートをすることが好き
事務職は周囲のサポートに徹底しています。例えば、部活動などで皆を引っ張っていくリーダーというよりも、陰で周りを助けることが好きな高卒者は事務職でも力を発揮することができます!

 

・臨機応変な対応ができる人
事務職は同じ作業を繰り返し行うと説明しましたが、電話・来客対応や他部署から質問や依頼などの対応も行います。いつもとは違う仕事内容でも、焦らず臨機応変に対応ができる人は事務職に向いていると思います!


事務職にも向き不向きがあります。自分が事務職に向いているのかどうか、自己分析をしましょう!

 

 

 

高卒者が事務職に就職するためには


事務職は単純な作業に見えるかもしれませんが、スピードも正確さも求められる仕事です。早ければミスがあってもいい、ミスが無ければ遅くてもいいという仕事ではありません。
事務職に就職したいという高卒者は、事務職に必要なスキルや向いている人の特徴を理解したり事務職について勉強し、就職活動を乗り越えましょう!
ぜひこの記事を参考にしてみてください。