
【読書の秋】社員が選ぶ!高校生におすすめの本〜ビジネス編〜
こんにちは!高校生の就職活動を応援するジョブドラフトです。
秋といえば「読書の秋」! この記事を読んでいる高校生の中には、すでに内定を獲得し就職活動がひと段落したという方もいるのではないでしょうか?
そんな高校生の皆さんに、リフレッシュや就職のモチベーションアップに役立つ本を弊社の社員がおすすめします。もちろん就職活動をまだまだ続けているよ!という方も今後の参考にぜひ読んでみてくださいね!
今回は就職時に役立つこと間違いなし!上司が部下に読んでほしい本を紹介します!
【社員おすすめ本①】
こうやって頭のなかを言語化する。
著者:荒木俊哉 出版社:PHP研究所
おすすめポイント:
・文字が大きめだったり、太字があって高校生も読みやすい
・実戦形式なので楽しい
社員の紹介コメント:
年齢関係なく読みやすくためになる
【社員おすすめ本②】
チーズはどこへ消えた?

著者:スペンサー・ジョンソン 出版社:扶桑社
おすすめポイント:
・物語形式で初めてビジネス書を読む高校生にもおすすめ!
・自分は登場人物4者(2匹のネズミ、2人の小人)の中で誰に近いか、どうなりたいかを考えるきっかけになる
・哲学(考えること)が好きな人はきっとハマるはず!
社員の紹介コメント:
私も高校生の時に読んだ本で、社会人になってからもたまに読み返すくらい、「人生において大事なこと」が詰まっている本だから。物語形式で分かりやすく、ビジネス書を初めて読む高校生にもおすすめです!
【社員おすすめ本③】
フィッシュ!〔アップデート版〕 ―鮮度100% ぴちぴちオフィスのつくり方―
著者:スティーヴン・C・ランディン(著),ジョン・クリステンセン(著),ハリー・ポール(著),相原 真理子(訳),石垣 賀子(訳)
出版社:早川書房
おすすめポイント:
・明日からぴちぴちクラス、ぴちぴちオフィスが作れます!
・社会人になるのが楽しみになる!?
・読みやすい!
社員の紹介コメント:
活気のある魚市場をヒントに、会社の職場を立て直すマネージャーのお話です。
きっと学校のクラスや部活などでも転用して考えることができると思います。
ぴちぴちの組織の作り方が魅力的に書かれています。薄くて読みやすいのもお勧めです。
【社員おすすめ本④】
さすが!と言われる図解ビジネスマナー
著者:高橋書店編集部 出版社:高橋書店
おすすめポイント:
・ビジネスマナーを学ぶのに、図解がわかりやすい
社員の紹介コメント:
社会に出たら必須の知識。今からこの本を読んでもらいたいです。
【社員おすすめ本⑤】
まんがでわかる7つの習慣
著者:フランクリン・コヴィー・ジャパン(監修),小山鹿梨子(まんが)
出版社:宝島社
おすすめポイント:
・成功する人の考え方を体系的に整理されている「7つの習慣」が漫画でわかりやすく紹介されている
・学校生活でも社会人になってからでも使える考え方がたくさん
社員の紹介コメント:
7つの習慣を漫画で気軽に学ぶことができるからです!7つの習慣は本当にすばらしいなとは思うのですが実際に読むとなるとかなりの大作なので…。私は漫画版が好きです。
人間として正しくありながら成功できる7つの習慣は人生において必読だと思います!
まとめ
いかがでしたか?読書は新しい視点や考えを得たり、自分自身を見つめ直す良い機会です。
卒業一歩手前の忙しい期間の中でも、ぜひ読書の秋を楽しんでみてください。
次回はリフレッシュになるおすすめの小説本を紹介します!お楽しみに!
