ジョブドラフトとは
高校生のための就職求人サイト
「ジョブドラフト」とは
高校生が自分の未来のカギを見つけることができるサービスです。
高校卒業後に就職する高校生のために、求人票だけではわからない実際の仕事写真や社員インタビューなど、
“ジョブドラフト”だから伝えられる全国の就職情報を、高校生目線で高校生に届けています。
SNSや就職に役立つ情報配信メディア(ドラフトカフェ)、就職相談室(LINE)で気軽に情報収集や相談ができ、
就職に必要な情報や求人情報をギュッと詰めこんだ就職教材(BOOK版)の発刊や就職ガイダンスなど学校現場の就職支援もサポートしています。
サービスの強み
- よりくわしい仕事情報をお届け
- 高校生のみなさんが就職活動のなかでお仕事を選ぶ際に、主に見比べるのがハローワークの企業の求人票になります。ハローワークの求人票では分からない仕事現場の様子や会社の雰囲気を、先輩インタビューやジョブドラフト編集部によるイチオシでご紹介しています。
- 就職のサポート
- 各高校では直接、就職教材のBOOK版を配布しています。ほかにも、就職ガイダンスや個別相談などを学校で行い、生徒や先生の就職サポートもしています。また、相談しづらい高校生が気軽に就職相談できるように、LINEを介してキャリアコンサルタント(国家資格)の資格を持ったスタッフも対応しています。
- 未来を創る
- 高校生が就職先を探す際に、今まで知らなかった仕事を発見して自分の将来の選択肢を広げられるように情報を発信しています。就職後のミスマッチを減らすことで早期離職を防ぎ、働くことが楽しいと思える環境作り(ルーキーズクラブやジンジブクラブなど)に取り組んでいます。
よくある質問
- 会員登録って無料?
- 無料です。ジョブドラフトは全ての機能を無料で使うことができます。
- 「学校アカウント」ってなに?
- 「学校アカウント」とは、「ジョブドラフト先生版」を導入している学校に在籍している高校生の皆さんに配布するアカウントです。
このアカウントは高校生のみなさんがジョブドラフトにログインするためのIDとパスワードを先生が発行してくれます。 - 「学校アカウント」でログインする方法は?
- 先生からIDとパスワードを教えてもらう必要があります。
教えてもらったログインページからアカウント情報を入力すればログインできます。 - 「一般アカウント」から「学校アカウント」になる方法は?
- 生徒がメールアドレスで登録した場合、学校名を登録しても先生に紐づく生徒になります。
ジョブドラフト先生版を導入していない学校の生徒は、導入してほしいことを先生に相談するか、LINE@に相談してみてね - マイページでプロフィールを登録すると何ができますか?
- プロフィール内で自分の希望の「職種」「勤務地」「こだわり条件」を登録しておくと、マイページにあなたの希望にあった求人が表示されるようになるので、気になる求人が見つけやすくなります。
- 気になる求人を見つけたら、次はどうすればいいの?
「お気に入り」に入れましょう。「お気に入り」に入れた求人の中から、職場見学や選考に応募したいと思える企業を選びましょう。
【学校アカウントの場合】「お気に入り」に入れた求人の中から職場見学やエントリーに進みたい場合は「職場見学へ行く」ボタンを押しましょう。先生が日程調整してくれるので、日程が決まれば職場見学に行きましょう。
【一般アカウントの場合】「お気に入り」の中から「職場見学へ行く」ボタンを押すと、弊社スタッフが先生に連絡するので、職場見学ボタンからアクションを起こそう。
- アカウントのIDもしくはパスワードを忘れた場合は?
- 【学校アカウントの場合】
先生にIDとパスワードの再設定をお願いしましょう。
【一般アカウントの場合】再登録してね!
- 気になる求人が見つけられなくて困っている・・・
- いつでもLINE@で相談できます。
求人を探すお手伝いもしているので、気軽に話しかけてください。 - その他、利用方法などがわからない
- 利用方法についてもLINE@でお答えできますのでいつでも聞いてくださいね。